アカウント名:
パスワード:
> 「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
でも現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、私はなるべく現金以外の決済手段があれば、現金払いは回避します。
私はSUICA(電車の支払い)しか使っていないですね.諸事情でEdyは持っているものの,使ったことは無いです.SUICAも買い物などで使ったことはありません.
地区によって違うというのは承知の上ですが,
> 現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。
都心だとATMはいくらでも見つかります.コンビニにもありますしね.なので,財布の中がゼロになってから慌てて探し始めると面倒ですが,「財布の中が減ってきた時点で適当に補充」のサイクルを回す分には,そういう面での不便は全く感じませんね.
> で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、
私の印象では,こういう光景をここ10年くらいで見かけなくなったように感じます.おそらく流通している紙幣の量が増えたのだろうとは思いますが,正確な理由はわかりません.
いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。電子マネーとくにポストペイを多用するようになると。Edyでもクレカチャージは気がついたらいつでもできますしね。
こういう光景をここ10年くらいで見かけなくなった
都内を生活圏としている元ACのライフスタイルに噛み付いてどうするの?
Edyでもクレカチャージは気がついたらいつでもできますしね。
で、支払いの際にEdyの残高が足りなくてその場でチャージですか?やめてくれよ。後ろの客に迷惑だ。「Edyの残高が減ってきた時点でチャージ」なら「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にするのと変わらないよね。そうなるとEdyのメリットはATMに寄る必要が無いくらいのものだ。しかしケータイ必須だし、コンビニの利用が生活に密着している場合、ATM不要も大したメリットではないね。
ポストペイ型非接触決済が便利なのは同意する。#ただし電子マネーと呼ぶのは断固拒否する。しかし、ケータイ必須というのがどうにもね。どうせクレジットカード必須なんだから、カードに機能を持たせればいいのに。
タクシーなんか乗ってないの?
そこはクレカ決済だろ?
バスでも全国Suicaが使えるわけでなし。
Edyが使えるという話も聞いたことないね。都内だとたいていはバスでSuica使えるけどね。#従来のプリペイドカードのほうが明らかに得だけど。
あるいはレジ付近に「ただいま千円札が不足しています」とかの張り紙をみたことがないとか?
確かに、つり銭準備金を少なくできるというのは店舗側にとってうれしいことだよね。ただ、客商売である以上、客の支払方法にケチをつけるとか、お前どれだけ買い物してほしくないんだよ、と思うね。もしくは、十分なつり銭準備金を用意できないほど経営が逼迫しているのか、と哀れむくらいしかできない。#で、つり銭準備金という死に金を減らすための手段が、非現金決済の導入だと思うわけだが。
>> いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。
そんなに常に気にしなくても,買い物した時点で財布を見るわけで,「おっ,減ってきたから帰りにATMに寄って行こう」くらいの感じで済んでますが,まぁこのあたりはライフスタイルに依存する話ですね.私の場合,ポストペイ=「いくら使ったのか自分で感覚として把握できないので気持ち悪い」という感じの方が強いのもあって,使う気になりません.クレカも同じ理由で極力使わないようにしてます.
>> タクシーなんか乗ってないの?
そんなに頻繁には乗
> そんなに頻繁には乗っていませんが,万札を出して嫌な顔をされたことはありません.
都心に住んで頻繁に乗っていますが、嫌な顔をされることは減ったものの、実際釣り札が無くて困られることは多々あります。#そういう場合昔は客に両替させる運転手が多かったですが、最近は指導が行き届いたせいか、運転手が自分で両替に行きます
> 基本的にタクシーは「終電を逃した時に数千円の距離で乗る」という使い方しかしないので,それが理由かもしれません.> というか,都心だと,タクシーってそういう使い方が一般的だと思うのですが.
駅まで徒歩時間がかかる中途半端な位置間
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
Edy使ってる? (スコア:2, すばらしい洞察)
「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
Re: (スコア:1, 興味深い)
> 「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
でも現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、私はなるべく現金以外の決済手段があれば、現金払いは回避します。
Re:Edy使ってる? (スコア:0)
私はSUICA(電車の支払い)しか使っていないですね.諸事情でEdyは持っているものの,使ったことは無いです.SUICAも買い物などで使ったことはありません.
地区によって違うというのは承知の上ですが,
> 現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。
都心だとATMはいくらでも見つかります.コンビニにもありますしね.なので,財布の中がゼロになってから慌てて探し始めると面倒ですが,「財布の中が減ってきた時点で適当に補充」のサイクルを回す分には,そういう面での不便は全く感じませんね.
> で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、
私の印象では,こういう光景をここ10年くらいで見かけなくなったように感じます.おそらく流通している紙幣の量が増えたのだろうとは思いますが,正確な理由はわかりません.
Re: (スコア:0)
いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。電子マネーとくにポストペイを多用するようになると。Edyでもクレカチャージは気がついたらいつでもできますしね。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
都内を生活圏としている元ACのライフスタイルに噛み付いてどうするの?
で、支払いの際にEdyの残高が足りなくてその場でチャージですか?
やめてくれよ。後ろの客に迷惑だ。
「Edyの残高が減ってきた時点でチャージ」なら「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にするのと変わらないよね。
そうなるとEdyのメリットはATMに寄る必要が無いくらいのものだ。
しかしケータイ必須だし、コンビニの利用が生活に密着している場合、ATM不要も大したメリットではないね。
ポストペイ型非接触決済が便利なのは同意する。
#ただし電子マネーと呼ぶのは断固拒否する。
しかし、ケータイ必須というのがどうにもね。
どうせクレジットカード必須なんだから、カードに機能を持たせればいいのに。
そこはクレカ決済だろ?
Edyが使えるという話も聞いたことないね。
都内だとたいていはバスでSuica使えるけどね。
#従来のプリペイドカードのほうが明らかに得だけど。
確かに、つり銭準備金を少なくできるというのは店舗側にとってうれしいことだよね。
ただ、客商売である以上、客の支払方法にケチをつけるとか、お前どれだけ買い物してほしくないんだよ、と思うね。
もしくは、十分なつり銭準備金を用意できないほど経営が逼迫しているのか、と哀れむくらいしかできない。
#で、つり銭準備金という死に金を減らすための手段が、非現金決済の導入だと思うわけだが。
Re: (スコア:0)
>> いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。
そんなに常に気にしなくても,買い物した時点で財布を見るわけで,「おっ,減ってきたから帰りにATMに寄って行こう」くらいの感じで済んでますが,まぁこのあたりはライフスタイルに依存する話ですね.私の場合,ポストペイ=「いくら使ったのか自分で感覚として把握できないので気持ち悪い」という感じの方が強いのもあって,使う気になりません.クレカも同じ理由で極力使わないようにしてます.
>> タクシーなんか乗ってないの?
そんなに頻繁には乗
Re: (スコア:0)
> そんなに頻繁には乗っていませんが,万札を出して嫌な顔をされたことはありません.
都心に住んで頻繁に乗っていますが、嫌な顔をされることは減ったものの、実際釣り札が無くて困られることは多々あります。
#そういう場合昔は客に両替させる運転手が多かったですが、最近は指導が行き届いたせいか、運転手が自分で両替に行きます
> 基本的にタクシーは「終電を逃した時に数千円の距離で乗る」という使い方しかしないので,それが理由かもしれません.
> というか,都心だと,タクシーってそういう使い方が一般的だと思うのですが.
駅まで徒歩時間がかかる中途半端な位置間
Re: (スコア:0)
都心だとね>地区によって違います
コンビニは主力行の違いか制限が多い>中部地方主力のコンビニ
使うほうは迷惑だけど、まぁ企業の論理はユーザーの利便に勝るからなぁ・・・