アカウント名:
パスワード:
「事業仕分け開始、科学技術予算は生き残れるか?」[http://srad.jp/article.pl?sid=09/11/12/0421235 [srad.jp]]に書いてしまった[http://srad.jp/comments.pl?sid=474365&cid=1671499 [srad.jp]]けどこっちのほうがよりジャスト・フィットすると思うので転載:----さすがに狙ってやったわけじゃない偶然だとは思うのですが、今はプロジェクトのハコモノ部分がほとんど終わったタイミングだったりするようです。なので今中止すると丁度ハコだけ残りますw
次世代スーパーコンピューター施設建設地の写真B http://www.nsc.riken.jp/site/panoramaB.html [riken.jp] [riken.jp]
なんだか、立派なデータセンターとして活用できそうな気がしますが、難しいんですかね?
作りが違うだろうし、それ以上にどこにあるか大々的に発表しちゃってるみたいだから。
前の時もちょっと書いたけど、データセンターはテロを想定して場所はあまり大っぴらにはしないもの。「一応秘密」程度なので関係者にはバレバレだけど、不特定多数に公開したものはあんましデータセンターむきではないのでは。
毎年毎年管理者不足の国立大学がNIIに「メール運用をやってちょ」とお願いしているのでこれを機にアカデミック系のデータセンターを構築するのがいいのかなぁとちょっと思ったり。SINET4絡みで共同調達組織を作っているのでそこがメールサービスを調達して大学に提供ということで。
#国立大学の法人化は大学間の人員異動(職員)が激減して硬直化がひどいよなぁとか思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
スパコンは中断してハコを残す?[別ストーリーから転載] (スコア:4, 参考になる)
「事業仕分け開始、科学技術予算は生き残れるか?」[http://srad.jp/article.pl?sid=09/11/12/0421235 [srad.jp]]に書いてしまった[http://srad.jp/comments.pl?sid=474365&cid=1671499 [srad.jp]]けどこっちのほうがよりジャスト・フィットすると思うので転載:
----
さすがに狙ってやったわけじゃない偶然だとは思うのですが、
今はプロジェクトのハコモノ部分がほとんど終わったタイミングだったりするようです。
なので今中止すると丁度ハコだけ残りますw
次世代スーパーコンピューター施設
建設地の写真B
http://www.nsc.riken.jp/site/panoramaB.html [riken.jp] [riken.jp]
Re: (スコア:2)
なんだか、立派なデータセンターとして活用できそうな気がしますが、難しいんですかね?
Re: (スコア:0)
作りが違うだろうし、それ以上にどこにあるか大々的に発表しちゃってるみたいだから。
前の時もちょっと書いたけど、データセンターはテロを想定して場所はあまり大っぴらには
しないもの。「一応秘密」程度なので関係者にはバレバレだけど、不特定多数に公開した
ものはあんましデータセンターむきではないのでは。
Re:スパコンは中断してハコを残す?[別ストーリーから転載] (スコア:1)
毎年毎年管理者不足の国立大学がNIIに「メール運用をやってちょ」とお願いしているので
これを機にアカデミック系のデータセンターを構築するのがいいのかなぁとちょっと思ったり。
SINET4絡みで共同調達組織を作っているのでそこがメールサービスを調達して大学に提供ということで。
#国立大学の法人化は大学間の人員異動(職員)が激減して硬直化がひどいよなぁとか思う
見たような聞いたような・・・
itinoe