アカウント名:
パスワード:
そもそも、本人の意思なのか、それとも介助者の意思なのかを識別する意味はあるのでしょうか?
本人の意思に反して何々させているというのが問題とするなら、本人の意思がそうではないことを誰が証明するのか。
難しく考えないで、実験すればいいだけかと。
1990年代に自閉症児のFCについて疑念を提唱したJames Randi氏は、今回のインタビュー動画について、介助者がキーボードやスクリーンを見ず、自分自身が聞いていない質問に関して介助するのでない限り、信頼できないと指摘している。
「被介助者 + 介助者」 で1個の人格とみなしてしまえば、
>自分自身が聞いていない質問に関して介助するのでない限り、信頼できないと
別にそれを信頼できなくてもいいでしょう? と言ってるわけです。
その場合「男性に意識がある」ということも信頼できなくなるので、> 23年間昏睡していると言われていたが、実は「ずっと意識があった」男性とはいわないでくださいね。
23年間昏睡状態の男性が今もなお昏睡状態。ではニュースになりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
疑問 (スコア:0)
そもそも、本人の意思なのか、それとも介助者の意思なのかを識別する意味はあるのでしょうか?
本人の意思に反して何々させているというのが問題とするなら、本人の意思がそうではないことを誰が証明するのか。
Re: (スコア:3, 参考になる)
難しく考えないで、実験すればいいだけかと。
1990年代に自閉症児のFCについて疑念を提唱したJames Randi氏は、今回のインタビュー動画について、介助者がキーボードやスクリーンを見ず、自分自身が聞いていない質問に関して介助するのでない限り、信頼できないと指摘している。
Re: (スコア:0)
「被介助者 + 介助者」 で1個の人格とみなしてしまえば、
>自分自身が聞いていない質問に関して介助するのでない限り、信頼できないと
別にそれを信頼できなくてもいいでしょう? と言ってるわけです。
Re:疑問 (スコア:0)
その場合「男性に意識がある」ということも信頼できなくなるので、
> 23年間昏睡していると言われていたが、実は「ずっと意識があった」男性
とはいわないでくださいね。
23年間昏睡状態の男性が今もなお昏睡状態。ではニュースになりません。