アカウント名:
パスワード:
シャンプーハットの、東日本にケンカ売ってるCM [oliversauce.com]がまだ見れるなんて。
#三重県って、関西だよね?
無粋を承知で突っ込むと東海地方
三重は半東海、半関西だと思う。高校の同級生とか三重方面から来てるのとか、これまでの経験からすると。
で、分岐点としては、鉄道基準じゃないかなあ。名古屋に行くか、関西に行くかっていう。
近鉄だと、津で分かれるんじゃないかな。ただし名古屋多め(六、四ぐらい?)。イメージなので正確かは不明。
JRだと上野だともうみんな関西行くよね。亀山だとぎりぎり名古屋からの通勤圏だし。 #関西本線の列車内の会話が関西弁に変わっていくのは乗ってて面白い。
ただ、高速バスだと新名神の影響からか、四日市ぐらいまでは関西に出やすいよね。
三重出身者の意見求む。
地元民じゃないけど近鉄は伊勢中川あたりで分かれるんじゃないかと思う。伊勢中川からは上本町行き快速急行があるから意外と便利で通勤利用者も多い。でも快速急行と名古屋方面からの急行の連絡が極端に悪いので四日市や津方面からはものすごく利用しにくい。大阪市内から名古屋まで特急料金なしで利用されると原価割れするらしいから「特急を利用してくれ」ってことなんだろうけど。もちろん特急料金を払っても新幹線よりやすいけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
関西ローカルネタ (スコア:0)
シャンプーハットの、東日本にケンカ売ってるCM [oliversauce.com]がまだ見れるなんて。
#三重県って、関西だよね?
Re: (スコア:1)
無粋を承知で突っ込むと東海地方
Re:関西ローカルネタ (スコア:0)
三重は半東海、半関西だと思う。高校の同級生とか三重方面から来てるのとか、これまでの経験からすると。
で、分岐点としては、鉄道基準じゃないかなあ。名古屋に行くか、関西に行くかっていう。
近鉄だと、津で分かれるんじゃないかな。ただし名古屋多め(六、四ぐらい?)。イメージなので正確かは不明。
JRだと上野だともうみんな関西行くよね。亀山だとぎりぎり名古屋からの通勤圏だし。
#関西本線の列車内の会話が関西弁に変わっていくのは乗ってて面白い。
ただ、高速バスだと新名神の影響からか、四日市ぐらいまでは関西に出やすいよね。
三重出身者の意見求む。
Re:関西ローカルネタ (スコア:2)
街道的にはこの辺が関西と東海との境っぽい。鉄道もJRの亀山あたりで
分かれるのかな。関西線というだけはある。近鉄は津あたりは
まだまだ名古屋の力が強い感じで伊勢中川が境じゃないかな、と。
伊賀上野・名張は完全に関西圏。尾鷲・熊野あたりは不明。
Re:関西ローカルネタ (スコア:1)
同じく、関西本線は加太峠が流動の境界なのだと思います。
そうすると、伊賀上野は関西圏、津市は名古屋圏でしょうね。
Re: (スコア:0)
地元民じゃないけど近鉄は伊勢中川あたりで分かれるんじゃないかと思う。
伊勢中川からは上本町行き快速急行があるから意外と便利で通勤利用者も多い。
でも快速急行と名古屋方面からの急行の連絡が極端に悪いので四日市や津方面からはものすごく利用しにくい。
大阪市内から名古屋まで特急料金なしで利用されると原価割れするらしいから「特急を利用してくれ」ってことなんだろうけど。
もちろん特急料金を払っても新幹線よりやすいけど。