アカウント名:
パスワード:
二次使用ってのは一次権利者の明確な許諾か暗黙の了解の下に行う物なんじゃないのか?であれば儲けるなりなんなりも、内容を二次利用者の主観で問題無いと思う事も、一切関係が無いのじゃ。基本、一次権利者がヤメロと言えばその時点で終わりの話で、憤慨する権利など一片も無いと思うのだが。
だからこそ、何も言われていない間は暗黙の了解が存在するという前提を持って行動できる訳で。そこで文句を言ったらその時点で単なる自己利益の為の権利侵害者になっちゃうよ。
だから文句が有るなら明示的に許可を取れ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
うん? (スコア:4, 興味深い)
二次使用ってのは一次権利者の明確な許諾か暗黙の了解の下に行う物なんじゃないのか?
であれば儲けるなりなんなりも、内容を二次利用者の主観で問題無いと思う事も、一切関係が無いのじゃ。
基本、一次権利者がヤメロと言えばその時点で終わりの話で、憤慨する権利など一片も無いと思うのだが。
だからこそ、何も言われていない間は暗黙の了解が存在するという前提を持って行動できる訳で。
そこで文句を言ったらその時点で単なる自己利益の為の権利侵害者になっちゃうよ。
だから文句が有るなら明示的に許可を取れ。
Re:うん? (スコア:0)
by モデラー