アカウント名:
パスワード:
>結局の所、とても子どもを連れてこれないようなエロの街になり
まあ、小学校あるんですけどね。ど真ん中に。しかし、あれを大規模に移転するというのはいい案かもしれないと最近思います。豊洲なんてどうでしょう。築地市場は来ることがなさそうだし。
それに、オタクな人なら「ベンゼンが規制値の○○倍!」とかで忌避することもあまりなさそうです。
>しかし、あれを大規模に移転するというのはいい案かもしれないと最近思います。>豊洲なんてどうでしょう。築地市場は来ることがなさそうだし。
江東区豊洲と、千代田区外神田に何の関係があると?
あと、冗談抜きで豊洲は怖いぞ。あの辺りでマンション探してるんなら、昼間だけでなく、夜中に海側に散歩してみろ。いかなきゃいい、ですまないほど怖いところだぞ。
オタク街を移転するなら、という意味でした。豊洲なら、有明にも晴海にも青海にも近いし。
2009年末でよその地域とくらべてなにか特別な状況ってありますか?秋葉原特有の最近の変化というと歩行者天国が終了したこと?
あれは酷いよね。まるでちょっと明るい風俗街を歩いているような感じ。もう子供が行く場所じゃない。
根拠のない職務質問の多さは日本でも有数では?今の秋葉原で、真っ当な社会人にとって一番危険な存在はポリ公でしょ。
先日アキバの路上で警官が通行人相手にガン付けてたけどその5メートル横じゃぱっと見ハタチかどうか微妙な年齢のにーちゃんがガードレールに座ってタバコ吸ってたすぐそばに路上喫煙禁止の看板があったはずなんだが通行人は気になるけどああいうのは気にならないんだろうね彼らは
秋葉で物乞いしている人いるけど、乞食って犯罪なんだよね。なんで捕まらないんだろう?
職務質問されただけで「危険」と認識するのは真っ当な社会人ではないと思います。
国家公安委員長でさえ職務質問でこの有様です。http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html [liberal-shirakawa.net]一般人にとって危険なのは自明では。
公安権力が必要以上に罷り通っている現状を憂うのは真っ当な社会人(というより近代人)だと思います。
人権を気軽に侵害できる行為がしかも合法であるというのを危険と呼ばずして何と呼ぶのかは若干疑問です。「治安維持法に反対するのはまっとうな日本人ではないと思います」という意見と同程度に妥当だとは思いますが。
> 「治安維持法に反対するのはまっとうな日本人ではないと思います」という意見と同程度に妥当だとは思いますが。
現代の治安維持法といえば、人権擁護法案 [google.co.jp]ですが……むしろ、まっとうな日本人なら、反対して当然です。
職務質問が「人権の不必要な侵害」にあたるのかって話なのにそれを前提にしてる段階で議論にならないですね。秋葉原じゃないところで職質受けたこともありますけど、お勤めご苦労様としか思いませんでしたが。
あ、確かに鞄の中にエロゲーやアダルトグッズ詰めこんでたら鞄の中を見られるのはイヤかもしれない。でもそれも権利の衡量の問題であって自動的に人権侵害とは言うのは子どもっぽいです。
>「治安維持法に反対するのはまっとうな日本人ではないと思います」という意見と同程度に妥当だとは思いますが。
全く意味不明です。法的根拠が全く異なるというか、自分が理解してもいない治安維持法を引き合いに出せば相手を言い負かせられるとでも思ってます?
「不必要な侵害」かどうかはともかく、警職法の規定には従ってないよね。上の方にも出てるけど、白川さんの記事にも何故これを問題視しなければならないのか、は書いてある。
まぁ、イデオロギーの問題っちゃ問題だけど、だからこそ根が深い。個人的には、『警察の仕事は根本的に手遅れだ、という覚悟が必要』 ( by 後藤隊長 (c)ゆうきまさみ・ヘッドギア・小学館 ) という言説に賛成です。
君みたいな馬鹿や、プラスモデするような馬鹿がいる以上、この問題は真剣には取り扱われないでしょう。
# 馬鹿人口減らすために海外に出て行ってくれ
私もそう。
職質された経験がある人って、どういう格好とかしてました?なんか挙動不審に思われる行動してたりしてます?
夜中に中央通りを「ぬーすんだバイクではーしりだすー♪」と歌いながら自転車で滑走していたら止められました。
#秋葉原じゃなくても止められると思いますが
で、さんざん職質でいじられてやっと解放されたと思ったら今度はJASRACが待ち受けているわけですね。
私も3週に1日とか、月1で行きますが未だにそういう目にあったことはないですねぇ。確かにパトカーが止まっているとか、警官に遭遇する数は原宿とかああいうところに比べても多い気はしますが、、、
腰に(空の)ナイフケースを下げて歩くと飛んでくるから試してみるといいよ!
メイド=水商売の人間が入り込んできて、それに混じり危ない人間が増えた。セキュリティ用品の店が増えて、ナイフなど以前は秋葉原で売ってない商品が増えた。木刀や模擬刀を扱う店もある。
電子部品と電気機器だけのころがなつかしいよ。
#アキバもうだめぽ。
このストーリーのコメントに具体的な危険が挙げられないのを見る限り、やりすぎてるいくつかの店と警察の過剰対応が、街全体の景気に水を注しているということですか?
なんか怖いというイメージが足を遠のかせるというのはあると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
そもそも、秋葉が危なくなった理由 (スコア:1)
まずはこのあたりをどうにかするのが先決ではないかと思いますけど。
あるいは、いっそ再開発でまっさらにして、別の街として作り直すかですねぇ。
Re:そもそも、秋葉が危なくなった理由 (スコア:1)
>結局の所、とても子どもを連れてこれないようなエロの街になり
まあ、小学校あるんですけどね。ど真ん中に。
しかし、あれを大規模に移転するというのはいい案かもしれないと最近思います。
豊洲なんてどうでしょう。築地市場は来ることがなさそうだし。
それに、オタクな人なら「ベンゼンが規制値の○○倍!」とかで忌避することも
あまりなさそうです。
Re:そもそも、秋葉が危なくなった理由 (スコア:2)
Re:そもそも、秋葉が危なくなった理由 (スコア:1, 参考になる)
>しかし、あれを大規模に移転するというのはいい案かもしれないと最近思います。
>豊洲なんてどうでしょう。築地市場は来ることがなさそうだし。
江東区豊洲と、千代田区外神田に何の関係があると?
あと、冗談抜きで豊洲は怖いぞ。あの辺りでマンション探してるんなら、
昼間だけでなく、夜中に海側に散歩してみろ。いかなきゃいい、ですま
ないほど怖いところだぞ。
Re:そもそも、秋葉が危なくなった理由 (スコア:1)
オタク街を移転するなら、という意味でした。
豊洲なら、有明にも晴海にも青海にも近いし。
秋葉が危なくなった? (スコア:0)
2009年末でよその地域とくらべてなにか特別な状況ってありますか?
秋葉原特有の最近の変化というと歩行者天国が終了したこと?
Re: (スコア:0)
昔、ゲートウェイが牛柄ボディコンスーツ着たお姉さん使って駅前でチラシ配ってた頃とどっちが健全なんだろう。
Re: (スコア:0)
あれは酷いよね。
まるでちょっと明るい風俗街を歩いているような感じ。
もう子供が行く場所じゃない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
根拠のない職務質問の多さは日本でも有数では?
今の秋葉原で、真っ当な社会人にとって一番危険な存在はポリ公でしょ。
Re:秋葉が危なくなった? (スコア:1, すばらしい洞察)
先日アキバの路上で警官が通行人相手にガン付けてたけど
その5メートル横じゃぱっと見ハタチかどうか微妙な年齢のにーちゃんが
ガードレールに座ってタバコ吸ってた
すぐそばに路上喫煙禁止の看板があったはずなんだが
通行人は気になるけどああいうのは気にならないんだろうね彼らは
Re:秋葉が危なくなった? (スコア:1)
秋葉で物乞いしている人いるけど、乞食って犯罪なんだよね。
なんで捕まらないんだろう?
TomOne
Re: (スコア:0)
職務質問されただけで「危険」と認識するのは真っ当な社会人ではないと思います。
Re:秋葉が危なくなった? (スコア:2)
国家公安委員長でさえ職務質問でこの有様です。
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html [liberal-shirakawa.net]
一般人にとって危険なのは自明では。
Re:秋葉が危なくなった? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re:秋葉が危なくなった? (スコア:1, すばらしい洞察)
公安権力が必要以上に罷り通っている現状を憂うのは真っ当な社会人(というより近代人)だと思います。
Re: (スコア:0)
近代人≠現在人
Re:秋葉が危なくなった? (スコア:1, すばらしい洞察)
人権を気軽に侵害できる行為がしかも合法であるというのを危険と呼ばずして何と呼ぶのかは若干疑問です。
「治安維持法に反対するのはまっとうな日本人ではないと思います」という意見と同程度に妥当だとは思いますが。
Re: (スコア:0)
> 「治安維持法に反対するのはまっとうな日本人ではないと思います」という意見と同程度に妥当だとは思いますが。
現代の治安維持法といえば、人権擁護法案 [google.co.jp]ですが……
むしろ、まっとうな日本人なら、反対して当然です。
Re: (スコア:0)
「早期に実現させる」と千葉法相が就任演説で宣言 [google.co.jp]してましたから、現在の民主党政権が続く限り本当に近いうちに通されてしまうのでは?(選挙に勝ったから何でも好き勝手に通して構わない・・と考えているようですし。あ、マニフェストとやらは単なる選挙対策チラシなので反故になるみたいですね)
Re: (スコア:0)
職務質問が「人権の不必要な侵害」にあたるのかって話なのにそれを前提にしてる段階で議論にならないですね。
秋葉原じゃないところで職質受けたこともありますけど、お勤めご苦労様としか思いませんでしたが。
あ、確かに鞄の中にエロゲーやアダルトグッズ詰めこんでたら鞄の中を見られるのはイヤかもしれない。
でもそれも権利の衡量の問題であって自動的に人権侵害とは言うのは子どもっぽいです。
>「治安維持法に反対するのはまっとうな日本人ではないと思います」という意見と同程度に妥当だとは思いますが。
全く意味不明です。
法的根拠が全く異なるというか、自分が理解してもいない治安維持法を引き合いに出せば相手を言い負かせられると
でも思ってます?
Re: (スコア:0)
「不必要な侵害」かどうかはともかく、警職法の規定には従ってないよね。
上の方にも出てるけど、白川さんの記事にも何故これを問題視しなければならないのか、は書いてある。
まぁ、イデオロギーの問題っちゃ問題だけど、だからこそ根が深い。
個人的には、『警察の仕事は根本的に手遅れだ、という覚悟が必要』 ( by 後藤隊長 (c)ゆうきまさみ・ヘッドギア・小学館 ) という言説に賛成です。
Re: (スコア:0)
君みたいな馬鹿や、プラスモデするような馬鹿がいる以上、
この問題は真剣には取り扱われないでしょう。
# 馬鹿人口減らすために海外に出て行ってくれ
Re: (スコア:0)
週一ペースで行くけど一度も職質されたことないよ。
Re: (スコア:0)
私もそう。
職質された経験がある人って、どういう格好とかしてました?
なんか挙動不審に思われる行動してたりしてます?
Re:秋葉が危なくなった? (スコア:1, おもしろおかしい)
夜中に中央通りを「ぬーすんだバイクではーしりだすー♪」と歌いながら自転車で滑走していたら止められました。
#秋葉原じゃなくても止められると思いますが
Re: (スコア:0)
で、さんざん職質でいじられてやっと解放されたと思ったら
今度はJASRACが待ち受けているわけですね。
Re: (スコア:0)
私も3週に1日とか、月1で行きますが未だにそういう目にあったことはないですねぇ。
確かにパトカーが止まっているとか、警官に遭遇する数は原宿とかああいうところに比べても多い気はしますが、、、
Re: (スコア:0)
腰に(空の)ナイフケースを下げて歩くと飛んでくるから試してみるといいよ!
Re: (スコア:0)
メイド=水商売の人間が入り込んできて、それに混じり危ない人間が増えた。
セキュリティ用品の店が増えて、ナイフなど以前は秋葉原で売ってない商品が増えた。
木刀や模擬刀を扱う店もある。
電子部品と電気機器だけのころがなつかしいよ。
#アキバもうだめぽ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
でもあの頃だって形は違うけど危ないところが結構あったよ
ワケの分からないソ連製の○○や軍製品としか思えない○○なんてものがゴロゴロ
そういう意味では、今って一般人にわかりやすい危険ばかりになった?
#消されたくないのでAC
Re: (スコア:0)
このストーリーのコメントに具体的な危険が挙げられないのを見る限り、やりすぎてるいくつかの店と警察の過剰対応が、街全体の景気に水を注しているということですか?
なんか怖いというイメージが足を遠のかせるというのはあると思う。