アカウント名:
パスワード:
> 電子化の利点と弊害、どちらをとるべきか。
どっちをとるか、考えずに(あるいは周囲の同質な集団の意見だけで)進めてるから問題が起こるわけで。で、こう書くと「そんなこと考えてたら先を越される」という強迫神経症者の反論があるんだけどさ。
>「そんなこと考えてたら先を越される」という強迫神経症者の反論があるんだけどさ。
強迫神経症者です。
フランス語は今後の世界の情報、文化の中での地位を落とすことに繋がるでしょう。フランス語で良い本を書いても見つけてくれない、読まれない、それらならフランス語で書かない、の悪循環。
日本語は?
フランス人は英語できそうだから問題ないと思う。
フランス人って、意地でも(誇りを持って)フランス語を話そうとするって聞きますけど...。
# 水曜どうでしょうのヨーロッパ企画で、エクス・アン・プロヴァンスの観光案内所でフランス語で応対されて困る大泉さんが面白かった記憶があるのでAC# 観光案内所で現地語オンリーってどんな不親切やねん!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
まず考えてはじめよ。 (スコア:0, すばらしい洞察)
> 電子化の利点と弊害、どちらをとるべきか。
どっちをとるか、考えずに(あるいは周囲の同質な集団の意見だけで)進めてるから問題が起こるわけで。
で、こう書くと「そんなこと考えてたら先を越される」という強迫神経症者の反論があるんだけどさ。
Re: (スコア:1)
>「そんなこと考えてたら先を越される」という強迫神経症者の反論があるんだけどさ。
強迫神経症者です。
フランス語は今後の世界の情報、文化の中での地位を落とすことに繋がるでしょう。
フランス語で良い本を書いても見つけてくれない、読まれない、それらならフランス語で書かない、の悪循環。
日本語は?
Re:まず考えてはじめよ。 (スコア:0)
フランス人は英語できそうだから問題ないと思う。
日本人はやばいと思う。
#GoogleBooksってOCRのついでに各国語に翻訳もしてくれるものなの?
#さらに翻訳した各国語で検索できるの?
Re: (スコア:0)
フランス人って、意地でも(誇りを持って)フランス語を話そうとするって聞きますけど...。
# 水曜どうでしょうのヨーロッパ企画で、エクス・アン・プロヴァンスの観光案内所でフランス語で応対されて困る大泉さんが面白かった記憶があるのでAC
# 観光案内所で現地語オンリーってどんな不親切やねん!