アカウント名:
パスワード:
無限匹のサルがランダムにキーを押すといつかシェークスピアが完成するというjargonの古典ジョークを思い出しました。
まぁ、それはともかく、「現代の音楽」(調性を破壊した前衛やセリエリズムのような「現代音楽」にあらず)をかつての現代音楽的手法で作曲する、という手法は興味深いものです。
ただなぁ、人間の耳ってのはかなり保守的にできてるので(かつての大バッハも教会当局からねちねちと嫌味を言われて閉口している)集団の集め方によっては出来上がるのはかつて聞いたことのある何か以上にはならない予感がしますね。
まぁ、「現代音楽」が死んで、古典からロマン派に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
banananananananananananananananana問題の進化論的実装 (スコア:2, 興味深い)
無限匹のサルがランダムにキーを押すといつかシェークスピアが完成する
というjargonの古典ジョークを思い出しました。
まぁ、それはともかく、「現代の音楽」(調性を破壊した前衛やセリエリズムのような「現代音楽」にあらず)をかつての現代音楽的
手法で作曲する、という手法は興味深いものです。
ただなぁ、人間の耳ってのはかなり保守的にできてるので(かつての大バッハも教会当局からねちねちと嫌味を言われて閉口している)
集団の集め方によっては出来上がるのはかつて聞いたことのある何か以上にはならない予感がしますね。
まぁ、「現代音楽」が死んで、古典からロマン派に
Re:banananananananananananananananana問題の進化論的実装 (スコア:0)
純粋に創作したものであれば、盗作にはならないのですよね?