アカウント名:
パスワード:
> 「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
でも現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、私はなるべく現金以外の決済手段があれば、現金払いは回避します。
私はSUICA(電車の支払い)しか使っていないですね.諸事情でEdyは持っているものの,使ったことは無いです.SUICAも買い物などで使ったことはありません.
地区によって違うというのは承知の上ですが,
> 現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。
都心だとATMはいくらでも見つかります.コンビニにもありますしね.なので,財布の中がゼロになってから慌てて探し始めると面倒ですが,「財布の中が減ってきた時点で適当に補充」のサイクルを回す分には,そういう面での不便は全く感じませんね.
> で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、
私の印象では,こういう光景をここ10年くらいで見かけなくなったように感じます.おそらく流通している紙幣の量が増えたのだろうとは思いますが,正確な理由はわかりません.
いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。電子マネーとくにポストペイを多用するようになると。Edyでもクレカチャージは気がついたらいつでもできますしね。
こういう光景をここ10年くらいで見かけなくなった
>> いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。
そんなに常に気にしなくても,買い物した時点で財布を見るわけで,「おっ,減ってきたから帰りにATMに寄って行こう」くらいの感じで済んでますが,まぁこのあたりはライフスタイルに依存する話ですね.私の場合,ポストペイ=「いくら使ったのか自分で感覚として把握できないので気持ち悪い」という感じの方が強いのもあって,使う気になりません.クレカも同じ理由で極力使わないようにしてます.
>> タクシーなんか乗ってないの?
そんなに頻繁には乗
> そんなに頻繁には乗っていませんが,万札を出して嫌な顔をされたことはありません.
都心に住んで頻繁に乗っていますが、嫌な顔をされることは減ったものの、実際釣り札が無くて困られることは多々あります。#そういう場合昔は客に両替させる運転手が多かったですが、最近は指導が行き届いたせいか、運転手が自分で両替に行きます
> 基本的にタクシーは「終電を逃した時に数千円の距離で乗る」という使い方しかしないので,それが理由かもしれません.> というか,都心だと,タクシーってそういう使い方が一般的だと思うのですが.
駅まで徒歩時間がかかる中途半端な位置間を短距離移動するという使い方を頻繁に行っています。バスを待つよりタクシーにちょっと乗った方が台数が多いのですぐつかまって時間の節約になりますし。
何を以って「一般的」と判断されたのかわかりませんが、少なくとも私はその反証になります。
> 昼間に最小料金で万札出すようなことしたら嫌な顔されるのかもしれませんが,> その場合はそんな短距離で乗ること自体で嫌な顔をされそうな気がします.不景気のせいもあり、最近では短距離移動で嫌な顔をされることはまずありません。「短距離ならむしろ近い方がいい。流す時間で小銭が入るようなものだから」と言われたこともあります。
#ちなみにタクシーの運転手が電子マネーの区別が付かなくて困ることが多いです。 あれはコンビニと違って運転手任せですから。 Suica,iD,Quickpayが使えるタクシーで、Quickpayが決済手段選択の2ページ目にあるので見つけてくれなくて手間取ったり。 最近それを知ったので客であるこっちがレクチャーしたり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
Edy使ってる? (スコア:2, すばらしい洞察)
「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
Re: (スコア:1, 興味深い)
> 「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
でも現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、私はなるべく現金以外の決済手段があれば、現金払いは回避します。
Re: (スコア:0)
私はSUICA(電車の支払い)しか使っていないですね.諸事情でEdyは持っているものの,使ったことは無いです.SUICAも買い物などで使ったことはありません.
地区によって違うというのは承知の上ですが,
> 現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。
都心だとATMはいくらでも見つかります.コンビニにもありますしね.なので,財布の中がゼロになってから慌てて探し始めると面倒ですが,「財布の中が減ってきた時点で適当に補充」のサイクルを回す分には,そういう面での不便は全く感じませんね.
> で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、
私の印象では,こういう光景をここ10年くらいで見かけなくなったように感じます.おそらく流通している紙幣の量が増えたのだろうとは思いますが,正確な理由はわかりません.
Re: (スコア:0)
いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。電子マネーとくにポストペイを多用するようになると。Edyでもクレカチャージは気がついたらいつでもできますしね。
Re: (スコア:0)
>> いやだから「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にしている時点でうっとおしいですよ。
そんなに常に気にしなくても,買い物した時点で財布を見るわけで,「おっ,減ってきたから帰りにATMに寄って行こう」くらいの感じで済んでますが,まぁこのあたりはライフスタイルに依存する話ですね.私の場合,ポストペイ=「いくら使ったのか自分で感覚として把握できないので気持ち悪い」という感じの方が強いのもあって,使う気になりません.クレカも同じ理由で極力使わないようにしてます.
>> タクシーなんか乗ってないの?
そんなに頻繁には乗
Re:Edy使ってる? (スコア:0)
> そんなに頻繁には乗っていませんが,万札を出して嫌な顔をされたことはありません.
都心に住んで頻繁に乗っていますが、嫌な顔をされることは減ったものの、実際釣り札が無くて困られることは多々あります。
#そういう場合昔は客に両替させる運転手が多かったですが、最近は指導が行き届いたせいか、運転手が自分で両替に行きます
> 基本的にタクシーは「終電を逃した時に数千円の距離で乗る」という使い方しかしないので,それが理由かもしれません.
> というか,都心だと,タクシーってそういう使い方が一般的だと思うのですが.
駅まで徒歩時間がかかる中途半端な位置間を短距離移動するという使い方を頻繁に行っています。
バスを待つよりタクシーにちょっと乗った方が台数が多いのですぐつかまって時間の節約になりますし。
何を以って「一般的」と判断されたのかわかりませんが、少なくとも私はその反証になります。
> 昼間に最小料金で万札出すようなことしたら嫌な顔されるのかもしれませんが,
> その場合はそんな短距離で乗ること自体で嫌な顔をされそうな気がします.
不景気のせいもあり、最近では短距離移動で嫌な顔をされることはまずありません。
「短距離ならむしろ近い方がいい。流す時間で小銭が入るようなものだから」と言われたこともあります。
#ちなみにタクシーの運転手が電子マネーの区別が付かなくて困ることが多いです。
あれはコンビニと違って運転手任せですから。
Suica,iD,Quickpayが使えるタクシーで、Quickpayが決済手段選択の2ページ目にあるので見つけてくれなくて手間取ったり。
最近それを知ったので客であるこっちがレクチャーしたり。