アカウント名:
パスワード:
> Amazonの取り分が65%(取りすぎ!)で、Googleは6割著者に渡す、しかも電子化の作業までこっちでやると言ってたのにメンツにこだわって蹴ったんだよね。馬鹿な話。
Googleの場合、「タダ見」の分を考慮してないから比較できないでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
代理人制度 (スコア:1)
物書きから製本、流通まで、ほぼ自分でできるわけで、中抜きはほとんどないし、印税率もかなり上がるはず。
プロモーションは、フリーミアム方式で、最初無料で配布とか(笑)その辺も、著者の裁量で決められる。
Amazonだと、Amazonの取り分が65%(取りすぎ!)で、35%が著者側だから、5%をエージェントに渡しても30%(今の3倍以上)も残る。
ロングテールで、書店に置いてない昔の本も売れるだろうから、確実に儲けは増えるね。
出版社どうこうより、普及のためには村上春樹みたいな大物が個人的に参加していかないとなかなかだろうな。
Re: (スコア:0)
> Amazonの取り分が65%(取りすぎ!)で、
Googleは6割著者に渡す、しかも電子化の作業までこっちでやると言ってたのにメンツにこだわって蹴ったんだよね。馬鹿な話。
Re:代理人制度 (スコア:0)
Googleの場合、「タダ見」の分を考慮してないから比較できないでしょ