by
Anonymous Coward
on 2010年01月18日 20時08分
(#1704897)
Lenovo になってからの ThinkPad はダメだ、みたいなこと言う人結構いますが、 IBM 時代の ThinkPad だってダメなマシンだらけだったと思いません?
たまに生まれていた名機が印象深いだけで、6 列キーボードと TrackPoint がある以外には なんのとりえもないようなマシンがごろごろしていたように思うんですが。 特に i Series や A シリーズ、R シリーズなどの廉価版ラインは 露骨に作りが悪かったり安っぽかったりするマシンがごろごろしてませんでした?
Lenovo になってからの ThinkPad はダメ? (スコア:0)
IBM 時代の ThinkPad だってダメなマシンだらけだったと思いません?
たまに生まれていた名機が印象深いだけで、6 列キーボードと TrackPoint がある以外には
なんのとりえもないようなマシンがごろごろしていたように思うんですが。
特に i Series や A シリーズ、R シリーズなどの廉価版ラインは
露骨に作りが悪かったり安っぽかったりするマシンがごろごろしてませんでした?
でも、今回の対象機種になるような世代に名機がないのも事実なんですよねえ。
60 系あたりはまぁまともっちゃまともだけど、40 系の流れを引き継いでるだけですし。
3 桁型番になってからは正直かなり微妙です。
大和開発が続いてるようですし、いつかはまた名機が生まれることを期待してますが、
ThinkPad に思い入れがあって語りたいようなユーザほど過去の名機を使い続けていて
今回のコンテスト対象外なんですよね ;-p
Re:Lenovo になってからの ThinkPad はダメ? (スコア:2)
宇宙ステーションで使われているPCが今だに ThinkPad A31 だったりします。
http://blogs.yahoo.co.jp/kaeiwa/39145207.html [yahoo.co.jp]
http://en.wikipedia.org/wiki/File:TORU_docking_system.jpg [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
> 60 系あたりはまぁまともっちゃまともだけど、40 系の流れを引き継いでるだけですし。
いやいや、全然引き継いでないよ。○60で随分変わったよ。
IBM末期は台所事情が悪かったせいか、○40はいろいろ評判悪かったし、
プロダクトとしては身売りしてからのほうがマシになってるとおもう。
#売る売る詐欺的な販売体制はどうかとおもうけど
LENOVO以外に買い手が付かなかったんだし、
ThinkPad自体が絶滅する危機だったわけで、
結果的に良かったんじゃないかとオレはおもうことにしてる。
Re: (スコア:0)
確かにIBM時代でも、他社からのOEMで持ってきたThinkPadらしくないモデルが数機種あって、憤慨してしまうような品質のモデルもありました。
でも、他社と比べてハズレのモデルが少なかった、製品としての割合が多かったのはIBM ThinkPadの特徴だったかと。
ただ、Aシリーズは昔の700番台の高級モデル扱いだったと思うけど。XGAよりも広い液晶を搭載していたモデルが他のシリーズより多かったりもしましたし。
#(特に他のシリーズと併売されてなかった)iシリーズ(専用モデル)みたいにコンシューマ向けなモデルとか昔の300番台に相当するRシリーズは質感や品質的に安っぽさが