アカウント名:
パスワード:
>廃業に至った直接原因は業績悪化はなく、姫路市に追い出されたことである。これ、いまの日本の産業全部にいずれ当てはまることだとおもうんだよね行政が一〇〇年後を考えないといつか自分の勤め先がやられるんだよね
あ、申し訳ない。舌足らずでした。「バブルの頃から下回りを軽視する」のは、確かに実感としてありますが、「下回り」の採算性圧迫もあると思うんですよ。
バブルの頃にはトラックの運ちゃんとかトビの兄ちゃんとかはそれなりの収入がありましたからね。(喩えがずれてるかしらん)
で、その根本原因は「過度の円高」と。(輸出産業が強すぎるのが原因と考える事も出来ますが、それだけじゃない)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
あのさぁ (スコア:0)
>廃業に至った直接原因は業績悪化はなく、姫路市に追い出されたことである。
これ、いまの日本の産業全部にいずれ当てはまることだとおもうんだよね
行政が一〇〇年後を考えないといつか自分の勤め先がやられるんだよね
Re: (スコア:0)
結局ここが一番の問題だったのかもしれません。今となってはどうにもならないことですが。
実体のあるものを作る、ということからどうせ人間の社会は逃れられないのですから、
いい加減皆で悔い改めたほうがいいのかもしれません。
でもここで懺悔すべきは私が日本一の根性無しであることです。
Re: (スコア:1)
Re:あのさぁ(スコア:-1) (スコア:0)
ぶら下げるとこ、間違ってませんか?
Re:あのさぁ(スコア:-1) (スコア:1)
あ、申し訳ない。
舌足らずでした。
「バブルの頃から下回りを軽視する」のは、確かに実感としてありますが、
「下回り」の採算性圧迫もあると思うんですよ。
バブルの頃にはトラックの運ちゃんとかトビの兄ちゃんとかはそれなりの収入がありましたからね。(喩えがずれてるかしらん)
で、その根本原因は「過度の円高」と。(輸出産業が強すぎるのが原因と考える事も出来ますが、それだけじゃない)
Re: (スコア:0)
工賃で勝負になるわけはないわな。