アカウント名:
パスワード:
> 60 系あたりはまぁまともっちゃまともだけど、40 系の流れを引き継いでるだけですし。
いやいや、全然引き継いでないよ。○60で随分変わったよ。IBM末期は台所事情が悪かったせいか、○40はいろいろ評判悪かったし、プロダクトとしては身売りしてからのほうがマシになってるとおもう。#売る売る詐欺的な販売体制はどうかとおもうけど
LENOVO以外に買い手が付かなかったんだし、ThinkPad自体が絶滅する危機だったわけで、結果的に良かったんじゃないかとオレはおもうことにしてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Lenovo になってからの ThinkPad はダメ? (スコア:0)
IBM 時代の ThinkPad だってダメなマシンだらけだったと思いません?
たまに生まれていた名機が印象深いだけで、6 列キーボードと TrackPoint がある以外には
なんのとりえもないようなマシンがごろごろしていたように思うんですが。
特に i Series や A シリーズ、R シリーズなどの廉価版ラインは
露骨に作りが悪かったり安っぽかったりするマシンがごろごろしてませんでした?
でも、今回の対象機種になるような世代に名機がないのも事実なんですよねえ。
60 系あたりはまぁまともっちゃまともだけど、40 系の流れを引き継いでるだけですし。
3 桁型番になってからは正直かなり微妙です。
大和開発が続いてるようですし、いつかはまた名機が生まれることを期待してますが、
ThinkPad に思い入れがあって語りたいようなユーザほど過去の名機を使い続けていて
今回のコンテスト対象外なんですよね ;-p
Re:Lenovo になってからの ThinkPad はダメ? (スコア:0)
> 60 系あたりはまぁまともっちゃまともだけど、40 系の流れを引き継いでるだけですし。
いやいや、全然引き継いでないよ。○60で随分変わったよ。
IBM末期は台所事情が悪かったせいか、○40はいろいろ評判悪かったし、
プロダクトとしては身売りしてからのほうがマシになってるとおもう。
#売る売る詐欺的な販売体制はどうかとおもうけど
LENOVO以外に買い手が付かなかったんだし、
ThinkPad自体が絶滅する危機だったわけで、
結果的に良かったんじゃないかとオレはおもうことにしてる。