アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
バタフライ [オフトピでも既出でもかかってこい] (スコア:0)
リプリケーターは脆過ぎ、公称8+32=40MBかなんかで、レアな64MB 32pin-SO-DIMM足して64MB(8MBは神様への貢ぎ物)、PC98ノートのアップグレードパーツに載ってるAMDのCPU(5X86)を半田で外して張り替えたり色々してました。
バッテリーパックは分解して秋月のタブ付きNimhと入れ替えてバッテリー駆動を可能にし、Buffaroの11bの無線LANカードをLinux(Vain)で使ってなんとかネット閲覧も出来てました。
堅い(固すぎる)スライドスイッチは知らない人には電源が
Re:バタフライ [オフトピでも既出でもかかってこい] (スコア:1)
でもピンポイントで#2なら変態かもしれない。
初めて触ったとき、あんなへんなねじで本体を開閉するなんて知らなかったMacintosh Classic 2使い。
Duoとかはもっとマイナーな(日本では)ネジだったような。
もっともTorxネジ以上にMacを開け閉めする爪とTorxドライバの兼用の専用工具の
変態性に比べればネジそのもののレアさ加減はチリ芥のようなもの。