アカウント名:
パスワード:
どこにでも有る情報って逆に情報量が少ないって言うか、価値が少ないんですよね。テレビで考えると映画やスポーツにはそれ単体の値段をつけられますけど、ニュース番組に関しては時間枠に値段をつけざるを得ない訳ですし。どのメディアでも取り上げるトップニュースの価値としての情報の値段を考えると、それ自体では値段が付かない。
逆に新聞のニュースに値段をつけれるものとしては専門紙以外では地方紙のローカルニュースとかでしょうね。全国紙の冷え込み方に比べて地方紙がそれほど影響を受けないのは、テレビでもネットでも見れる全国紙のニュースに対して地方紙のニュース、広報、お悔やみ情報やチラシはそこにしかないことに価値があるからなんじゃないかと思います。
地方紙のネットコンテンツなら見せ方次第で金を払えるビジネスになるかもしれません。企業体力が弱いうちは紙とセットの契約とかでゆるく縛るとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
無理じゃないか? (スコア:1)
NY Times に、そのような「売り」はあるだろうか?
先行きは非常に厳しいと思われます。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:無理じゃないか? (スコア:0)
どこにでも有る情報って逆に情報量が少ないって言うか、価値が少ないんですよね。
テレビで考えると映画やスポーツにはそれ単体の値段をつけられますけど、ニュース番組に関しては時間枠に値段をつけざるを得ない訳ですし。
どのメディアでも取り上げるトップニュースの価値としての情報の値段を考えると、それ自体では値段が付かない。
逆に新聞のニュースに値段をつけれるものとしては専門紙以外では地方紙のローカルニュースとかでしょうね。
全国紙の冷え込み方に比べて地方紙がそれほど影響を受けないのは、テレビでもネットでも見れる全国紙のニュースに対して地方紙のニュース、広報、お悔やみ情報やチラシはそこにしかないことに価値があるからなんじゃないかと思います。
地方紙のネットコンテンツなら見せ方次第で金を払えるビジネスになるかもしれません。企業体力が弱いうちは紙とセットの契約とかでゆるく縛るとか。