アカウント名:
パスワード:
PWM駆動にすると小型モーターは焼ける、なんて評価がありましたが最近のモータだとどうなんでしょ?# HOクラスのモーターだとパワトラでも大丈夫なのかな?
> PWM駆動にすると小型モーターは焼ける
寡聞にして初耳なんですが、どんな条件で、でしょう?少なくとも、モータの定格以上の電圧は掛けてないので大丈夫だと思ってるんですが、パルスの上げ下げの瞬間とか回転子の電極がブラシのところで切り替わる瞬間とかで逆起電力が生じてそれが悪さをするってことでしょうか?
少なくとも、Nゲージの世界では結構前からPWMなパワーパックがメーカから出てるんで大丈夫なはずですが。KATOのちょい高いパワーパックはPWMだし、TOMIXの常点灯システムなんてのも、まんまPWMだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
昔は (スコア:0)
PWM駆動にすると小型モーターは焼ける、なんて評価がありましたが
最近のモータだとどうなんでしょ?
# HOクラスのモーターだとパワトラでも大丈夫なのかな?
Re:昔は (スコア:1)
> PWM駆動にすると小型モーターは焼ける
寡聞にして初耳なんですが、どんな条件で、でしょう?
少なくとも、モータの定格以上の電圧は掛けてないので大丈夫だと思ってるんですが、
パルスの上げ下げの瞬間とか回転子の電極がブラシのところで切り替わる瞬間とかで
逆起電力が生じてそれが悪さをするってことでしょうか?
少なくとも、Nゲージの世界では結構前からPWMなパワーパックがメーカから出てるんで
大丈夫なはずですが。KATOのちょい高いパワーパックはPWMだし、TOMIXの常点灯システム
なんてのも、まんまPWMだし。
Re: (スコア:0)
ちらと記載されていたのを読んだだけなので、詳細はわかりません……
# 確か「PWMだけで駆動するとNゲージモータは焼ける可能性があるので
# 低速時だけ定電圧+パルスでアシストします~」といった文脈だったような?