アカウント名:
パスワード:
情報が勝手に複写されてしまうのは販売機会の損失に他ならないのはたしか
算出方法がけっこう強引だなと思うけど
今回のは素直にダウンロード数だから、最低限って奴だね。だから水増しでは無いがそれほど性格では無い。ダウンロードした人間がP2Pで流してそっから、なんてのは計算しないってだけだから、実情は更に悪いって事だし。
ダウンロードした人間が「金払うなら買わない」は関係ない。そいつらは既に万引きをしてブツを食った後なのだから、明確に「損害」として問題ない。
そういうことを言ってると、いずれ書籍も違法になります。まるで、「ええじゃないか」現象。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ちゃんと科学的な方法で調べた結果以外は信用に値しない (スコア:-1, 荒らし)
Re: (スコア:0)
情報が勝手に複写されてしまうのは販売機会の損失に他ならないのはたしか
算出方法がけっこう強引だなと思うけど
Re: (スコア:0)
今回のは素直にダウンロード数だから、最低限って奴だね。
だから水増しでは無いがそれほど性格では無い。
ダウンロードした人間がP2Pで流してそっから、なんてのは計算しないってだけだから、
実情は更に悪いって事だし。
ダウンロードした人間が「金払うなら買わない」は関係ない。
そいつらは既に万引きをしてブツを食った後なのだから、明確に「損害」として問題ない。
Re: (スコア:0)
ダウンロードをした人というのは、既に違法に複製されてしまったあとの複製物をダウンロードしているだけであって、ダウンロードという行為自体に違法性は無いのだから、明らかな窃盗であるところの万引きと一緒にするのはどうなんだろう。
現状、誰かが勝手に(コピーして)公開している書籍をダウンロードすること自体には何ら違法性はないよね。日本では。
Re: (スコア:0)
Re:ちゃんと科学的な方法で調べた結果以外は信用に値しない (スコア:0)
いわゆる「ダウンロード違法化」の話であれば、対象は音楽と動画のみなので、それ以外の著作物は対象外ですね。
いずれ違法になりますよね (スコア:0)
そういうことを言ってると、いずれ書籍も違法になります。
まるで、「ええじゃないか」現象。