アカウント名:
パスワード:
以前、農家が勝手に作ったどぶろくをしこたま飲まされたことがあったけど、不思議に二日酔いにはならなかった。市販の酒って、なんか入っているんじゃない?
>>チャンポンするほど量飲んでる
意味不明ですね。チャンポンした/しないと量は関係ありません。
馬鹿を馬鹿にする馬鹿を見るのも久々だな
チャンポンすると味が変わるからつい飲み過ぎてしまうという傾向はある大食いでも味に飽きるので調味料などで味を変えて食うのは常套手段
飲み過ぎないのであれば、それはチャンポンではなくカクテルと呼ばれるべきだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
どぶろくは二日酔いにならなかった (スコア:0)
以前、農家が勝手に作ったどぶろくをしこたま飲まされたことがあったけど、不思議に二日酔いにはならなかった。市販の酒って、なんか入っているんじゃない?
Re: (スコア:0)
私は醸造用アルコールの胡散臭さを知って
醸造用アルコールの入ってない酒を飲むようにしたら
二日酔いしないようになりました。
Re: (スコア:0)
「飲み過ぎればなんでも二日酔いになります」
ということでした。
味わってゆっくり飲むのが二日酔いを避ける秘訣だそうです。
Re:どぶろくは二日酔いにならなかった (スコア:0)
二日酔いの要因なんて酒の量が問題なのに、
酒の質に転嫁して自慢する馬鹿の何と多いことかw
チャンポンしたから悪酔いしたとか。
チャンポンするほど量飲んでるだけだって、アホか。
Re: (スコア:0)
>>チャンポンするほど量飲んでる
意味不明ですね。
チャンポンした/しないと量は関係ありません。
馬鹿を馬鹿にする馬鹿を見るのも久々だな
Re: (スコア:0)
チャンポンすると味が変わるから
つい飲み過ぎてしまうという傾向はある
大食いでも味に飽きるので
調味料などで味を変えて食うのは常套手段
飲み過ぎないのであれば、それはチャンポンではなく
カクテルと呼ばれるべきだろう