アカウント名:
パスワード:
DRMにこだわって、いつまでも「音楽が売れないのは違法ダウンロードのせい」と逃げて、そのまま衰退していくと。そもそもが諸外国に比べて極端に高い上、学生が携帯電話中心で音楽なんかにお金を落とせない状態になっている以上、音楽などでは利用者重視のサービスを行いつつ、グッズやライブなどの、電子的な代替が効かないもので収益あげていくスタンスに切替えるべきだと思うんですがね。
でもそうすると●スラックが儲からないからやらないんだろうなぁ。
>買った後に知った可能性、買った後でもまだ知らない可能性、移行のときに知る可能性。もちろん知っている可能性も。>いろいろなユーザがいますが、一部のユーザの心情的にはおかしい、バカにしてると思うでしょうね。>だって、買ったんですから。>前もって”しつこいくらい”に移行出来ないよ、使い捨てだよっていうのを書いておけば言い訳も立ちそうな気もしますが、>それじゃ商業的にアレですし。今時よほどの詐欺紛いのサイトで無ければ「機種変後利用できない」「移行できない」と購入画面や月額制だと契約画面に明記されていますし、昨日今日DRM付き音楽配信サービスが始まった訳でも無いので今更「知らずに買ったバカにされてる」なんて言ったところで「規約読めよ」で終わりかと思います。別に強制されて買った訳でも無いのですから、コピーできないなどライセンス内容に不満が有るならば買わなければよいのです、買わずに意見を言い続けそれが多数に指示されればメーカーサイドが変るかもしれません
今の状況を是とする訳では有りませんが、現状のユーザーの意見の多くは「業界側が変(譲歩す)るべき」という意見が大半ですしかし、以前と配信・視聴形態が大きく変ってきているのですから、業界が変るのは勿論ですがユーザー"も"変るべきだと思います因みにauの着うたフルは認証キーが電話番号になっているので機種変しても引継が可能なように改善されています
余談ですが業界側のデータかつサンプル数は少なめですがインターネット有料音楽配信利用者でコピー・転送ができないについて不満を持っているユーザーは05から07年のデータによると(p25、PDF注意) [riaj.or.jp]25%前後とのことです参考、日本レコード協会「音楽メディアユーザー実態調査」 [riaj.or.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
こうして取り残されていくと。 (スコア:3, 興味深い)
DRMにこだわって、いつまでも「音楽が売れないのは違法ダウンロードのせい」と逃げて、
そのまま衰退していくと。
そもそもが諸外国に比べて極端に高い上、
学生が携帯電話中心で音楽なんかにお金を落とせない状態になっている以上、
音楽などでは利用者重視のサービスを行いつつ、グッズやライブなどの、
電子的な代替が効かないもので収益あげていくスタンスに切替えるべきだと思うんですがね。
でもそうすると●スラックが儲からないからやらないんだろうなぁ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
ダウンロード販売については伸びてきていますよ
日本では09年のデータですがPCが約103億円、昨対113%
携帯電話などのモバイル機器は約792.5億円、昨対99%
モバイル機器が昨対を落としてるのは「着うた」から「着うたフル」に
移行中のためとのこと(日本レコード協会より)
カジュアルコピーがし辛い携帯電話市場がここまでの数字を上げていると
違法ダウロードのせいと言うのも致し方がないことだと思います
また元のデータを見た私の個人的な見解ですが、DRMに対する抵抗感は
大分低いのでは無いかと思います
これは現状の携帯電話での音楽購入の主ターゲットである若年層が
携帯電話を持ち出した当初からアプリなどの各種データで機種変時に
データを移行出来ないのが当たり前と刷り込まれた結果ではないかと思います
物理メディアは特典などのプレミアム感(ジャニーズ・A○B48やアニメは既に取り入れていますが)で
売上を伸ばす方向に既に切り替えているかと思います
Re: (スコア:1)
逆にPCに戻ってます。持たないってのは珍しいが、学生は機種変しなくなり、2-3年使うのが普通に
なっている。
でも機種変した後、着うたが移行出来ないことを知ってからも、また買うってのは少しバカにしすぎ
かもね。
Napstar は学生が払える金額は越えていたと思う。もちろん携帯費に圧迫されているからだけど。
Re: (スコア:1, 興味深い)
移行できないってのは、そんなおかしいことなんでしょうか
別にJASRACの言うことを全面肯定する訳では無いですが、ライセンスの一形態ですよね
パソコンソフトにOEM(DSP)版が有るように、その機器専用にライセンスしてるだけで
ライセンス内容はメーカー側が決める、エンドユーザーは気に入らなければライセンスに
同意しなければ(買わなければ)良いだけの話ではないでしょうか
ダビングする度に劣化していったカセットテープ時代ならともかく、ほぼ無劣化で複製できる
この時代に、たかが1曲を数百円ですので利用制限があっても変ではないと思うのです
まぁフリーソフト派?な/.では、どっちにせよおかしいという扱いだとは思いますが
Re: (スコア:0)
いろいろなユーザがいますが、一部のユーザの心情的にはおかしい、バカにしてると思うでしょうね。
だって、買ったんですから。
前もって”しつこいくらい”に移行出来ないよ、使い捨てだよっていうのを書いておけば言い訳も立ちそうな気もしますが、
それじゃ商業的にアレですし。
ここはちょっと発想を変えて、全部捨てさせるんじゃなく
手数料をとって移行可能にするとか無料で何曲か移行できるとか考えないとダメだと思いますよ。
ライセンスはともかく買ったんだっていう事実や買ったんだから自分のものっていう気持ちは消えませんからね。
ライセンスは絶対みたいな考えで凝り固まらずに心理的な障壁を減らす商売と言うのも考えてみるべきでは?
Re:こうして取り残されていくと。(オフトピ) (スコア:1, 興味深い)
>買った後に知った可能性、買った後でもまだ知らない可能性、移行のときに知る可能性。もちろん知っている可能性も。
>いろいろなユーザがいますが、一部のユーザの心情的にはおかしい、バカにしてると思うでしょうね。
>だって、買ったんですから。
>前もって”しつこいくらい”に移行出来ないよ、使い捨てだよっていうのを書いておけば言い訳も立ちそうな気もしますが、
>それじゃ商業的にアレですし。
今時よほどの詐欺紛いのサイトで無ければ「機種変後利用できない」「移行できない」と購入画面や月額制だと契約画面に明記されていますし、
昨日今日DRM付き音楽配信サービスが始まった訳でも無いので今更「知らずに買ったバカにされてる」なんて言ったところで「規約読めよ」で終わりかと思います。
別に強制されて買った訳でも無いのですから、コピーできないなどライセンス内容に不満が有るならば買わなければよいのです、
買わずに意見を言い続けそれが多数に指示されればメーカーサイドが変るかもしれません
今の状況を是とする訳では有りませんが、現状のユーザーの意見の多くは「業界側が変(譲歩す)るべき」という意見が大半です
しかし、以前と配信・視聴形態が大きく変ってきているのですから、業界が変るのは勿論ですがユーザー"も"変るべきだと思います
因みにauの着うたフルは認証キーが電話番号になっているので機種変しても引継が可能なように改善されています
余談ですが業界側のデータかつサンプル数は少なめですがインターネット有料音楽配信利用者でコピー・転送ができないについて
不満を持っているユーザーは05から07年のデータによると(p25、PDF注意) [riaj.or.jp]25%前後とのことです
参考、日本レコード協会「音楽メディアユーザー実態調査」 [riaj.or.jp]