アカウント名:
パスワード:
演歌ですね。
津軽海峡~♪
あえてマジレスしてみると、営利目的でもなく、不特定多数に聴かせたわけでもない。それに教育・研究目的なら著作物の利用について特別扱いがある。(ちなみに学校法人は営利目的じゃないことになってる)
音楽の教科書に「中島みゆき」や「松任谷由実」の作品が載っていても、営利目的で出版活動をしている教科書出版社は彼女に印税を払うけど、学校は教育活動だし、同一の利用、理由で二重払いしないのが原則だから払わない。(彼女らを挙げたことにに他意はない。教科書に載る芸術作品の多くが著作権が切れているので)
あぁ、クラシックや演歌が嫌いになったら、営業妨害には成ってるかも。
> 営利目的でもなく、米国ならともかく日本で営利目的かどうかは関係ありません。権利者の意向がすべてです。> 不特定多数に聴かせたわけでもない。SNSですらない掲示板への書き込みが不特定多数向けではない? 面白い冗談ですね。> それに教育・研究目的なら著作物の利用について特別扱いがある。#1728544は教育・研究目的で投稿されたと。> 音楽の教科書にいつから教科書の話になったのですか? 一見関係ありそうで関係のない話をはじめるというのが詭弁のガイドラインにありましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
日本なら (スコア:1)
演歌ですね。
津軽海峡~♪
JASRACのほうから来ました (スコア:0)
Re: (スコア:1, オフトピック)
あえてマジレスしてみると、営利目的でもなく、不特定多数に聴かせたわけでもない。それに教育・研究目的なら著作物の利用について特別扱いがある。(ちなみに学校法人は営利目的じゃないことになってる)
音楽の教科書に「中島みゆき」や「松任谷由実」の作品が載っていても、営利目的で出版活動をしている教科書出版社は彼女に印税を払うけど、学校は教育活動だし、同一の利用、理由で二重払いしないのが原則だから払わない。(彼女らを挙げたことにに他意はない。教科書に載る芸術作品の多くが著作権が切れているので)
あぁ、クラシックや演歌が嫌いになったら、営業妨害には成ってるかも。
Re:JASRACのほうから来ました (スコア:0)
> 営利目的でもなく、
米国ならともかく日本で営利目的かどうかは関係ありません。権利者の意向がすべてです。
> 不特定多数に聴かせたわけでもない。
SNSですらない掲示板への書き込みが不特定多数向けではない? 面白い冗談ですね。
> それに教育・研究目的なら著作物の利用について特別扱いがある。
#1728544は教育・研究目的で投稿されたと。
> 音楽の教科書に
いつから教科書の話になったのですか? 一見関係ありそうで関係のない話をはじめるというのが詭弁のガイドラインにありましたね。