アカウント名:
パスワード:
アメリカ人と車の話をした。バーモント州からフロリダ州に行くとか。1500マイル=2400キロ。
おじいちゃん夫婦・お父さん夫婦・子供2名でいくので、大きめのバンでいくと思いきや、「乗用車2台」。
1日どれくらい走るの?の問いに、「まあ、最低500マイル。800マイルから、調子いいときで1000マイル行くわ。速度制限が75マイルだから80マイルでいったとして、10時間くらいね。」
Skypeで話してたんだが、唖然・・・そんなあんたらにとって、プリウスは味方なんだぉ。あんまりいじめないでくれぉ。
え?それだとほとんどエンジン走行なんじゃないの?
プリウスはCD値が優秀だから高速域での空気抵抗がぐっと少なくなるし、エンジンもアトキンソンサイクルで熱効率がいい。ハイブリッドであることだけが特徴じゃない。
高速での実燃費は23km/Lから28km/L程度は出るようですが。http://car.jp.msn.com/carlife/special/prius001/drive/drv_3_001.htm [msn.com]http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-322404/0002.html [autoc-one.jp]
2Lクラスなら普通はおおよそ12km/L程度なので高速でもプリウスは意味あるんじゃ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
走行距離 (スコア:2)
アメリカ人と車の話をした。バーモント州からフロリダ州に行くとか。1500マイル=2400キロ。
おじいちゃん夫婦・お父さん夫婦・子供2名でいくので、大きめのバンでいくと思いきや、「乗用車2台」。
1日どれくらい走るの?の問いに、「まあ、最低500マイル。800マイルから、調子いいときで1000マイル行くわ。速度制限が75マイルだから80マイルでいったとして、10時間くらいね。」
Skypeで話してたんだが、唖然・・・そんなあんたらにとって、プリウスは味方なんだぉ。あんまりいじめないでくれぉ。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
え?それだとほとんどエンジン走行なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
プリウスはCD値が優秀だから高速域での空気抵抗がぐっと少なくなるし、エンジンもアトキンソンサイクルで熱効率がいい。
ハイブリッドであることだけが特徴じゃない。
Re: (スコア:0)
高速域で燃費いいわけないじゃん。
80マイルで何回転よ。
ただでさえバッテリーの重みと
モーター用クラッチで効率を犠牲にしてるんだから。
Re: (スコア:0)
高速での実燃費は23km/Lから28km/L程度は出るようですが。
http://car.jp.msn.com/carlife/special/prius001/drive/drv_3_001.htm [msn.com]
http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-322404/0002.html [autoc-one.jp]
2Lクラスなら普通はおおよそ12km/L程度なので高速でもプリウスは意味あるんじゃ?
Re:走行距離 (スコア:0)
そのくらいの燃費ならほとんど変わらないし。
日本ではディーゼルが無いからハイブリッド一択だけど、ディーゼルがある地域は日本ほどはハイブリッドに有り難味がないような。
# あ、でも米国って軽油の方が高いんでしたっけ