アカウント名:
パスワード:
> --現在も、技術のライブドアとして認知されていますね。> 小飼 実際に東京地検も、ライブドアのサーバを止めることはできませんでしたからね。> あのときに、トップページが落ちなかったということが、ライブドアの技術力の証明です。livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 [livedoor.com]
こういう会社を政治の都合で潰しておいてあとで国際競争力がないと騒ぐのが日本なのだよな。
googleやAmazonが日本で起業していたら全員とっくに捕まっている。
いまだに政治がどうとか寝言を言ってるやつが……
ちゃんとITで頑張ってれば評価はしたんだが当時のライブドアは金融証券業と株印刷業(皮肉)が利益の大半だったわけで。実績を水増しして株価を大幅に吊り上げてたんだから詐欺以外の何者でもない。
googleやAmazonと比較するのは相手に失礼だ。
何故かTV、新聞等のマスコミではライブドアは「IT企業」として扱われてた
マスコミが業種実態を見ることができていなかったのか、 あるいはIT企業なるものを全く理解できていなかったのか、 それともIT企業は胡散臭いというイメージを固定させて自らを守ろうとしたのか。 いずれにせよ、マスコミ報道に煽られて馬鹿を見た人も多そうな気がする。 ところで、オン・ザ・エッヂだった頃は社風と社名がマッチしていたけど エッジに改名した辺りで既におかしな方向を向いていたように思う。 そして知名度があるからといって潰れた会社の名前を持ってきたときに、 かつての上司の言葉を思い出した。 「潰れた会社の名前なんて敗者の運が宿っているから、安易に採るものじゃない」 ここまで見事に坂を転げ落ちるとは。 理論的でなくても物事が当てはまるというのは往々にしてあるのだと思った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
技術のライブドア。企業した国が悪かった。 (スコア:2, 興味深い)
> --現在も、技術のライブドアとして認知されていますね。
> 小飼 実際に東京地検も、ライブドアのサーバを止めることはできませんでしたからね。
> あのときに、トップページが落ちなかったということが、ライブドアの技術力の証明です。
livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 [livedoor.com]
こういう会社を政治の都合で潰しておいて
あとで国際競争力がないと騒ぐのが
日本なのだよな。
googleやAmazonが日本で起業していたら
全員とっくに捕まっている。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
いまだに政治がどうとか寝言を言ってるやつが……
ちゃんとITで頑張ってれば評価はしたんだが
当時のライブドアは金融証券業と株印刷業(皮肉)が利益の大半だったわけで。
実績を水増しして株価を大幅に吊り上げてたんだから詐欺以外の何者でもない。
googleやAmazonと比較するのは相手に失礼だ。
Re:技術のライブドア。企業した国が悪かった。 (スコア:0)
それは破綻のずっと前からまともな経済誌等で指摘されてたことなんだが、何故かTV、新聞等のマスコミではライブドアは「IT企業」として扱われてたんだよね. ネット関連の事業を手広くやっていたことは確かだが、その収益があの株の時価総額につながっていたわけでは無いのにね.
Re: (スコア:0)
マスコミが業種実態を見ることができていなかったのか、
あるいはIT企業なるものを全く理解できていなかったのか、
それともIT企業は胡散臭いというイメージを固定させて自らを守ろうとしたのか。
いずれにせよ、マスコミ報道に煽られて馬鹿を見た人も多そうな気がする。
ところで、オン・ザ・エッヂだった頃は社風と社名がマッチしていたけど
エッジに改名した辺りで既におかしな方向を向いていたように思う。
そして知名度があるからといって潰れた会社の名前を持ってきたときに、
かつての上司の言葉を思い出した。
「潰れた会社の名前なんて敗者の運が宿っているから、安易に採るものじゃない」
ここまで見事に坂を転げ落ちるとは。
理論的でなくても物事が当てはまるというのは往々にしてあるのだと思った。
Re: (スコア:0)