アカウント名:
パスワード:
に価値があることを前提としたアイディアでしょうね。
CO2を固定して再燃料化することでエントロピーを下げてしまう以上、エネルギー収支では損しているはずなのに、それで利益をだせる不思議な世の中がやってきた。
と言うか、色々な化学合成に応用できる、汎用性の高いメタノールを石油なしで合成するというのが主目的なんでは…
別スレで出ていた三井化学のプレスリリース(PDF) [mitsuichem.com] を見る限りでは、主眼はあくまでも化石燃料使わないでメタノール合成してる事です。
これが何を意味するのか自分なりに考えてみたのですが、燃料に転用できるメタノール原料(=ほぼ石油)の中でメタノールに使う分量を少しでも減らそう。と言う話なのでは。
今は円高やアメリカ経済崩壊で原油価格の上昇は止まっていますが、いつ再び上昇してもおかしくない。バイオ系の原料(大抵はエタノール原料ですが)で主流の穀物にしても天候の変動や相場取引に左右されて価格以前に供給が安定しない。
再生プラスチックなんかもそうなんですが、それ単体ではエネルギー収支的に割に合わなくても、新規に作る場合の原料の供給が不安定かつ、その原料が燃料に転用できる。と言う条件が付いた場合には意味が違ってくる。この手の再生原料を製造できるインフラを保持することで、原材料不足からくる経済活動の不安定さを緩和することができる。
そういう類の…第二次世界大戦中に資源戦略で後手に回って物資不足に囚われ続けていたトラウマ以降の…国策というか企業側の思惑があって、何とか商業ベースに乗せられそうなら乗せてしまおうという動きになってるんだと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
CO2排出権 (スコア:0)
に価値があることを前提としたアイディアでしょうね。
CO2を固定して再燃料化することでエントロピーを下げてしまう
以上、エネルギー収支では損しているはずなのに、それで利益をだ
せる不思議な世の中がやってきた。
資源戦略が主では?(Re:CO2排出権 (スコア:2, 興味深い)
と言うか、色々な化学合成に応用できる、汎用性の高いメタノールを石油なしで合成するというのが主目的なんでは…
別スレで出ていた三井化学のプレスリリース(PDF) [mitsuichem.com] を見る限りでは、主眼はあくまでも化石燃料使わないでメタノール合成してる事です。
これが何を意味するのか自分なりに考えてみたのですが、燃料に転用できるメタノール原料(=ほぼ石油)の中でメタノールに使う分量を少しでも減らそう。と言う話なのでは。
今は円高やアメリカ経済崩壊で原油価格の上昇は止まっていますが、いつ再び上昇してもおかしくない。
バイオ系の原料(大抵はエタノール原料ですが)で主流の穀物にしても天候の変動や相場取引に左右されて価格以前に供給が安定しない。
再生プラスチックなんかもそうなんですが、それ単体ではエネルギー収支的に割に合わなくても、新規に作る場合の原料の供給が不安定かつ、その原料が燃料に転用できる。と言う条件が付いた場合には意味が違ってくる。
この手の再生原料を製造できるインフラを保持することで、原材料不足からくる経済活動の不安定さを緩和することができる。
そういう類の…第二次世界大戦中に資源戦略で後手に回って物資不足に囚われ続けていたトラウマ以降の…国策というか企業側の思惑があって、何とか商業ベースに乗せられそうなら乗せてしまおうという動きになってるんだと思いますが。