アカウント名:
パスワード:
リンク先のWikipediaをみてもTWR炉の構造がよく分からない。
途上国に置くという話ですが、「中身」の核燃料の兵器転用は難しいようになっているんでしょうか。まあ、再処理設備がないと核兵器に使えそうな物質は取り出せないだろうけど、「ダーティー・ボム」くらいには転用可能かもしれないし。
Wikipediaの物理反応式 [wikipedia.org]を見ると、劣化ウランの中のウラン238が、前段の燃焼で放出される高速中性子によってプルトニウム239に転換されて、これ自体が燃焼して熱と高速中性子を発生して次段の劣化ウランを燃料に変換するようですが。 日本語による大まかな解説 [hatena.ne.jp]によると、
1.劣化ウラン(U238)を燃料とすることが可能なので、従来は核燃料を精製する際に廃棄物として捨てられていた副産物を燃料とできる。廃棄物は世界中に大量に貯蔵されているので燃料には困らない。2.核分裂性物質(U235)が必要なのは点火時のみ。3.一旦燃料に点火すれば、燃料供給も、
>使用済核燃料の劣化ウラン
それ劣化ウラン [wikipedia.org]ちゃう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
原理・構造がよく分からない (スコア:2)
リンク先のWikipediaをみてもTWR炉の構造がよく分からない。
途上国に置くという話ですが、「中身」の核燃料の兵器転用は難しいようになっているんでしょうか。まあ、再処理設備がないと核兵器に使えそうな物質は取り出せないだろうけど、「ダーティー・ボム」くらいには転用可能かもしれないし。
劣化ウランをプルトニウムに変換する(re:原理・構造がよく分からない (スコア:1)
Wikipediaの物理反応式 [wikipedia.org]を見ると、劣化ウランの中のウラン238が、前段の燃焼で放出される高速中性子によってプルトニウム239に転換されて、これ自体が燃焼して熱と高速中性子を発生して次段の劣化ウランを燃料に変換するようですが。
日本語による大まかな解説 [hatena.ne.jp]によると、
Re:劣化ウランをプルトニウムに変換する(re:原理・構造がよく分からない (スコア:0)
>使用済核燃料の劣化ウラン
それ劣化ウラン [wikipedia.org]ちゃう