アカウント名:
パスワード:
そうですね。最近の音源はほとんどUSBがついてますから、USBホストで良いと思えます。そのほうがコンパクトだし。また、MIDIは古い規格なので、5Vの、しかも電流駆動ですから、iPhoneの電池をかなり食いそうです。
ダウト。
USB MIDI 規格 [usb.org](PDF注意) というのがすでにあり、 一頃はこれと微妙に違う実装が多く出回ってたものの、 最近はほとんどこれ準拠ですね。
いちいち機種毎のドライバを入れないといけないのは、 単純にクラスドライバが Windows に用意されてないからなんじゃ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
どう考えたってUSBホスト機能のほうがいい (スコア:0)
Re: (スコア:1)
そうですね。最近の音源はほとんどUSBがついてますから、USBホストで良いと思えます。そのほうがコンパクトだし。
また、MIDIは古い規格なので、5Vの、しかも電流駆動ですから、iPhoneの電池をかなり食いそうです。
Re: (スコア:1)
PCに接続するにも、各メーカーごと、あるいは製品ごとにドライバーを入れる必要があります。
汎用性のためにはMIDIしかないのが現状です。
Re: (スコア:1, 参考になる)
ダウト。
USB MIDI 規格 [usb.org](PDF注意) というのがすでにあり、 一頃はこれと微妙に違う実装が多く出回ってたものの、 最近はほとんどこれ準拠ですね。
いちいち機種毎のドライバを入れないといけないのは、 単純にクラスドライバが Windows に用意されてないからなんじゃ。
Re:どう考えたってUSBホスト機能のほうがいい (スコア:1)
それにしてもMIDIっていうとSMFとかのシーケンスデータのやりとりを思い浮かべちゃうけど、このページのデモ [line6.com]にあるようにマルチエフェクターとかシンセとか、セッティングをメモっておいて再現できるのは便利だなぁ。こういう事が出来るなら、録音/再生だけでもそれなりに使いでがあるのかも。