アカウント名:
パスワード:
メガ小林幸子のどこがエコなんだと。エコと称して新しく物を売りつけるのもいい加減にしろ。素直に「経団連ちゃんは生まれつきデフレに弱くて、物買ってもらわないと死んじゃうんです」とでも言われた方がまだマシだ。
運用時がエコなら製造にかかわるコストや資源は無視するのはエコのお約束。
そりゃ「製造すべきかどうか」ってのは判断が難しいもの。運用は、まあ何でもしなきゃいけないだろうからね。
「異常に過剰な衣装を作らなければいい」ってのは言うの難しいよ。じゃエンターテインメント関係は全部なくすのか、とか切り分けのしようがないから。
# 法的に問題なければ、全ての事が許されるべき
「異常に過剰な衣装を作りたいならエコなんて言わなければいい」では?
いや、過剰で巨大な衣装を作ることは避けられない事なんで、その中で如何に環境負荷を下げることを考えるのは確かにエコでしょう。#普通の衣装の小林幸子in紅白なんぞ、既に想像も不可能。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
またエコエコ詐欺か (スコア:2, おもしろおかしい)
メガ小林幸子のどこがエコなんだと。エコと称して新しく物を売りつけるのもいい加減にしろ。
素直に「経団連ちゃんは生まれつきデフレに弱くて、物買ってもらわないと死んじゃうんです」とでも言われた方がまだマシだ。
Re: (スコア:0)
そうするとどれだけのCO2排出が抑えられるか考えると、やっぱエコでしょう。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
運用時がエコなら製造にかかわるコストや資源は無視するのはエコのお約束。
Re: (スコア:0)
そりゃ「製造すべきかどうか」ってのは判断が難しいもの。
運用は、まあ何でもしなきゃいけないだろうからね。
「異常に過剰な衣装を作らなければいい」ってのは言うの難しいよ。
じゃエンターテインメント関係は全部なくすのか、とか
切り分けのしようがないから。
# 法的に問題なければ、全ての事が許されるべき
Re: (スコア:0)
「異常に過剰な衣装を作りたいならエコなんて言わなければいい」では?
Re:またエコエコ詐欺か (スコア:0)
いや、過剰で巨大な衣装を作ることは避けられない事なんで、その中で如何に環境負荷を下げることを考えるのは確かにエコでしょう。
#普通の衣装の小林幸子in紅白なんぞ、既に想像も不可能。