アカウント名:
パスワード:
「SIMロック解除、「基本的に意味がない」--KDDIが主張」 [cnet.com]によると、
1.通信方式の違う2.3GPPで規定されたサービス(SMS、音声)以外に互換性がない (メール、Webアクセス、アプリなど。)3.周波数帯域の違う
の3点により意味がないと主張しています。
LTEが始まるとさらに複雑になるとも言っています。まあ、auは、仕方がない気がしますが。
それは逆に言うと、なんでSIMロックしてるのという話にならないかなあ。実際、auはなんでSIMロック?
転売防止用かと。普通のSIMロックは他キャリアへの転売を防止するためのものですが、auの超ロックは自回線以外、自キャリアの自分または家族の別回線であってもショップでロックを解除(有料)しないと使えないという超仕様です。(で、解除して家族回線で使った後に自分の回線で使うためにはまたロック解除(有料)が必要という…。公式には盗難防止用の仕様だそうですが、こればっかりはやめてもらいたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
simロックフリーに対するauの主張 (スコア:1, 興味深い)
「SIMロック解除、「基本的に意味がない」--KDDIが主張」 [cnet.com]によると、
1.通信方式の違う
2.3GPPで規定されたサービス(SMS、音声)以外に互換性がない (メール、Webアクセス、アプリなど。)
3.周波数帯域の違う
の3点により意味がないと主張しています。
LTEが始まるとさらに複雑になるとも言っています。
まあ、auは、仕方がない気がしますが。
Re: (スコア:0)
それは逆に言うと、なんでSIMロックしてるのという話にならないかなあ。
実際、auはなんでSIMロック?
Re:simロックフリーに対するauの主張 (スコア:0)
転売防止用かと。
普通のSIMロックは他キャリアへの転売を防止するためのものですが、auの超ロックは自回線以外、自キャリアの自分または家族の別回線であってもショップでロックを解除(有料)しないと使えないという超仕様です。
(で、解除して家族回線で使った後に自分の回線で使うためにはまたロック解除(有料)が必要という…。
公式には盗難防止用の仕様だそうですが、こればっかりはやめてもらいたい。
Re:simロックフリーに対するauの主張 (スコア:1, 興味深い)
この縛りは開発なんかでは非常に苦労します
一般向けの携帯システムを開発をしようとすると
それなりの数のテスト端末を用意しないといけませんが
SIMの差し替えで端末を使い回せないので
大量の端末数(≒契約数)を維持できる大手や
au や代理店と握って調達力のある一部を除き
・テスト端末を絞ると穴が増えやすい
・契約回線を増やすとコストに乗せないといけない
・毎回切り替えると無駄に納期が長くなる
と八方ふさがりになります
こうやって「仕様/運用の壁」を積み上げるから
開発のすそ野がしぼんでいくんだと思います
サーバサイドはともかくアプリに関しては
au は非対応だったり対応するにしても最後
ってところ少なくないのでは?