アカウント名:
パスワード:
責任感の強い日本人は「自分のケツは自分で拭け」と教わって育ちますが、ガラパゴスでは常識でも島の外では非常識なんて事はよくあります。
コンパイル通らないコードをコミットした挙句に「そんなの直すのは俺の仕事じゃない」と開き直るプログラマも珍しくはありません。これ位しないと「お前の仕事だ」と分かってくれないのです。
日本の職場ではどうですか?
#こないだ勝手に日本人認定されたのでAC
>コンパイル通らないコードをコミットだけならまだしも、
「そんなの直すのは俺の仕事じゃない」と開き直られたら、それは酷い失態だと思います。
経営ミスで業績悪化しらうえに、「社員が働かないから赤字なんだ」と開き直った某経営者のようなものです。
富士通ネタ引っ張るねぇ~wありゃ、言った社長も問題だが言わせるだけの駄目社員がいっぱいいるのも問題。でっかい会社だと簡単に解雇できないんだよね。。<結構訴訟を抱えているみたいw<富士通人事部が要らない社員だけで、中規模の会社が出来上がるって嘆いてたw<もっとも、酒の席で他の会社の社員に漏らすお前は要らなくないのかって思ったけどw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
太平洋の方からきますた (スコア:0)
責任感の強い日本人は「自分のケツは自分で拭け」と教わって育ちますが、ガラパゴスでは常識でも島の外では非常識なんて事はよくあります。
コンパイル通らないコードをコミットした挙句に「そんなの直すのは俺の仕事じゃない」と開き直るプログラマも珍しくはありません。これ位しないと「お前の仕事だ」と分かってくれないのです。
日本の職場ではどうですか?
#こないだ勝手に日本人認定されたのでAC
そこまで酷い失態なのか? (スコア:0)
これがどうしてそこまで酷いことだと言われるのかわからない。
もちろんいい事だなんて言わないけどね。
開発中のリポジトリにろくに動かないコードをコミットしてしまうなんてよくあること。(例:linuxカーネル)
まともなバージョン管理ツールを使っていれば簡単に対処できる問題だし、そもそもコンパイルの通らないコードはコミットできないように設定することだってできる。
起こることが予想されており、かつ、対処可能な問題を未解決のまま放置するあなた方も無責任でしょう。
Re: (スコア:1)
>コンパイル通らないコードをコミット
だけならまだしも、
「そんなの直すのは俺の仕事じゃない」と開き直られたら、それは酷い失態だと思います。
経営ミスで業績悪化しらうえに、「社員が働かないから赤字なんだ」と開き直った某経営者のようなものです。
Re:そこまで酷い失態なのか? (スコア:0)
富士通ネタ引っ張るねぇ~w
ありゃ、言った社長も問題だが言わせるだけの駄目社員がいっぱいいるのも問題。
でっかい会社だと簡単に解雇できないんだよね。。<結構訴訟を抱えているみたいw
<富士通人事部が要らない社員だけで、中規模の会社が出来上がるって嘆いてたw
<もっとも、酒の席で他の会社の社員に漏らすお前は要らなくないのかって思ったけどw
Re: (スコア:0)
正社員ではなく派遣や請負を多用するのもまた、経営陣に計画能力がないことの現われです。
また、働き蜂の法則が現実としてあるので「ダメ社員」の多さを言い訳にするのも低能の現われです。
経営陣や幹部社員が年収1千万以上に見合うだけの仕事をすれば、現実逃避せずに好業績を安定的に実現できるはずで、
もし出来ないのなら平社員に留まるべき人間だったということです。