アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
おとり戦略? (スコア:0)
DVD-RW推進団体 [rwppi.com]のスタートアップメンバー [pioneer.co.jp]だった
三洋電気がDVD+RWに鞍替えした、ということの方が政治的なインパクトは
大きいような
もう (スコア:0)
規格が一つだけ残る状況になるまで待ちたい気分です。
# プレク信者なのでAC
Re:もう (スコア:1)
PD使いでメディアを剥き出しのまま扱うのは抵抗があるので
個人的にはDVD-RAMを応援したいです。
ここ5年くらいプレク使いだけどプレクはSCSIに限るのでID。
Re:もう (スコア:0)
DVD規格分裂の始まりなので、なし崩しにPDカートリッジ
を後退せざるを得なくなった松下はカコワルイと思います。
もはやPDカートリッジRAMは、5inch MOの後継用途という
極ニッチにしか使われないでしょう。日立は廃止ですしね。
#RAM v1.0の頃から殻不要を言い続けてるのでAC