アカウント名:
パスワード:
> トップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。> 以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります。連絡したの?
する必要ないでしょ。どんな損害が発生したと主張するのか興味あるw
いやいや、するべきですよ。自分のブログ、/.や2chなどの掲示板、数十万のユーザーがありとあらゆる所で紹介しようとし、その都度毎回連絡すればよい。
> リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。・個別記事へのリンク
これは断られるかどうかの問題であって、断られたらリンクをしなければいいだけの話。ただし、永遠に待つわけにはいかないから、リンクの連絡をする時に常識的な期限を切ってやればよい。「24時間以内に拒否の連絡がなければリンクを掲載します」とでも。もちろん断られたらリンクしなければ何も問題ない。回答がなかったためにリンクした後に断られても、希望通り削除すれば問題ないでしょ。
自分たちがいかに愚かな主張をしているか、身をもって分からせるためにもじゃんじゃん連絡しましょうよ。
ここは是非、「24時間以内に返答がない場合は、損害賠償を請求することがあります」でいきましょう。
「24時間以内に拒否の連絡がなければリンクを掲載します」
いや、そこはネットでの慣習に従って「3分以内に返答がなければ」でしょ(3秒でしたっけ?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
/.J、損害賠償のピンチ (スコア:1, 興味深い)
> トップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。
> 以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります。
連絡したの?
Re: (スコア:0)
する必要ないでしょ。
どんな損害が発生したと主張するのか興味あるw
Re:/.J、損害賠償のピンチ (スコア:2, 興味深い)
いやいや、するべきですよ。
自分のブログ、/.や2chなどの掲示板、数十万のユーザーがありとあらゆる所で紹介しようとし、
その都度毎回連絡すればよい。
> リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。
・個別記事へのリンク
これは断られるかどうかの問題であって、断られたらリンクをしなければいいだけの話。
ただし、永遠に待つわけにはいかないから、リンクの連絡をする時に常識的な期限を切ってやればよい。
「24時間以内に拒否の連絡がなければリンクを掲載します」とでも。
もちろん断られたらリンクしなければ何も問題ない。
回答がなかったためにリンクした後に断られても、希望通り削除すれば問題ないでしょ。
自分たちがいかに愚かな主張をしているか、身をもって分からせるためにもじゃんじゃん連絡しましょうよ。
Re:/.J、損害賠償のピンチ (スコア:2)
ここは是非、
「24時間以内に返答がない場合は、損害賠償を請求することがあります」
でいきましょう。
もーた時間 (スコア:0)
いや、そこはネットでの慣習に従って「3分以内に返答がなければ」でしょ(3秒でしたっけ?)