アカウント名:
パスワード:
ディスク割り写真とかと同じでこういうネタは気分悪い
同意いたします。
自分たちのミキサーもユンボか何かで叩き潰されて、トレーラか何かで踏み潰されてみるといいと思います。工業製品である事には変わり無いでしょうし。
自分の所有物をどう処分したって構わないだろうというのは理屈ではそうですが、そういう行為をする事で伝わるメッセージにも出来れば気を付けて欲しいです。
受け取った手紙は、読んだ後どうせ捨てられるかも知れませんが、差出人の目の前でクシャクシャにして破いて捨てる事にはやっぱり意味があるんですよ。
アップルみたいな大きい会社には、痛む心だって無いだろうから何したって構わないという意識なんだろうとは思いますが。
そんなことはどうでもいいんですよ。向いてる先は商品提供企業ではなく、視聴者なんですから。視聴者がどう感じたかが重要で、それはこの会社の経営にダイレクトに伝わってくるでしょう。まずい方法を取ってるなら、結果的に宣伝方法を変える事になります。
# 個人的には、こういう方法は視聴者に受けると思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ものを大事にしろ (スコア:0)
ディスク割り写真とかと同じでこういうネタは気分悪い
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
同意いたします。
自分たちのミキサーもユンボか何かで叩き潰されて、トレーラか何かで踏み潰さ
れてみるといいと思います。工業製品である事には変わり無いでしょうし。
自分の所有物をどう処分したって構わないだろうというのは理屈ではそうですが、
そういう行為をする事で伝わるメッセージにも出来れば気を付けて欲しいです。
受け取った手紙は、読んだ後どうせ捨てられるかも知れませんが、差出人の目の
前でクシャクシャにして破いて捨てる事にはやっぱり意味があるんですよ。
アップルみたいな大きい会社には、痛む心だって無いだろうから何したって構わ
ないという意識なんだろうとは思いますが。
Re:ものを大事にしろ (スコア:0)
そんなことはどうでもいいんですよ。
向いてる先は商品提供企業ではなく、視聴者なんですから。
視聴者がどう感じたかが重要で、それはこの会社の経営にダイレクトに
伝わってくるでしょう。
まずい方法を取ってるなら、結果的に宣伝方法を変える事になります。
# 個人的には、こういう方法は視聴者に受けると思う
Re: (スコア:0)
そして、
> アップルみたいな大きい会社には、痛む心だって無いだろうから何したって構わ
これも的を射ていると思う。
職人が手作業で作った民芸品をミキサーにかけたら、いい気はしない人が多いと思うけど、
どちらにしても数年たったらゴミになる大量生産の電子機器なら何をしたって構わない
と思う人は少なくないかと。
Re: (スコア:0)
>と思う人は少なくないかと。
現時点でゴミじゃないからいろいろ感じる人がいるのでは?