アカウント名:
パスワード:
そりゃ、粉飾すれすれの決算をして、借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わりさせていれば、いくらでも迅速に動けますよ。
それに、普通に基地局設置するよりもコストがかからない方法でユーザーのガス抜きが出来るんだから、賢いことには違いないですけど。
> そりゃ、粉飾すれすれの決算をして、> 借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わりさせていれば、> いくらでも迅速に動けますよ。
この一連のTwitterでのやり取りを見て、まだそんなことをいいますか?会社の財務体質とトップのリーダーシップとはあまり関係がないとは思いませんか?
日本企業に限っても「粉飾すれすれの決算」「借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わり」というのはなかったわけではない。(カネボウ、ダイエーとか、バブル後の住専なんかがそうかな)それでいてあれだけアグレッシブに動けるリーダーはいましたか?
つまり、すげー人がガンガン動いているのなら真面目に働いてる人たちに迷惑かけても問題ないわけですね?月数百億銀行が穴埋めするって事は、回り回って僕らがそれを払うのとある意味同義なんですけど、それでも、そんな呑気な発言が出来ちゃうのですか?
まー、彼が無能か有能かで言ったら、そりゃ有能の極みなんでしょうし、勝てば官軍なんて言葉もありますけど、フェアな商売かと聞かれたら、とても肯定は出来ないですね。
ガンガン動いている人を「ガンガン動いている」と言うだけで、
真面目に働いてる人たちに迷惑かけても問題ないわけですね?月数百億銀行が穴埋めするって事は、回り回って僕らがそれを払うのとある意味同義なんですけど、それでも、そんな呑気な発言が出来ちゃうのですか?
こういう反応が来るとは驚きです。つまり、私にとってよろしからざる人をほめるとはけしからんと。
人間の行動って多面で評価できますし、一面を評価したからって全面を評価したことにならないし、多くの面で評価できない人であっても評価できる面があればそこを評価していいと思うのですがね。
逆に、評価できる面があっても多くの面で評価できない人は評価しない人がいてもいいんじゃないんでしょうか?
自分はいいけど他人はダメなんて思考回路だから、「そんな呑気な発言が出来ちゃうのですか?」とか「こういう反応が来るとは驚きです」とかなんてことになるんじゃないの?お互いに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
オフトピ (スコア:2, すばらしい洞察)
ソフトバンクは悪い評価をよく聞くが、速さだけは本物かなと思う。
Re: (スコア:0)
そりゃ、粉飾すれすれの決算をして、
借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わりさせていれば、
いくらでも迅速に動けますよ。
それに、普通に基地局設置するよりもコストがかからない方法で
ユーザーのガス抜きが出来るんだから、賢いことには違いないですけど。
Re: (スコア:0)
> そりゃ、粉飾すれすれの決算をして、
> 借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わりさせていれば、
> いくらでも迅速に動けますよ。
この一連のTwitterでのやり取りを見て、まだそんなことをいいますか?会社の財務体質とトップのリーダーシップとはあまり関係がないとは思いませんか?
日本企業に限っても「粉飾すれすれの決算」「借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わり」というのはなかったわけではない。(カネボウ、ダイエーとか、バブル後の住専なんかがそうかな)それでいてあれだけアグレッシブに動けるリーダーはいましたか?
Re: (スコア:0)
つまり、すげー人がガンガン動いているのなら
真面目に働いてる人たちに迷惑かけても問題ないわけですね?
月数百億銀行が穴埋めするって事は、回り回って僕らがそれを払うのとある意味同義なんですけど、
それでも、そんな呑気な発言が出来ちゃうのですか?
まー、彼が無能か有能かで言ったら、そりゃ有能の極みなんでしょうし、
勝てば官軍なんて言葉もありますけど、フェアな商売かと聞かれたら、とても肯定は出来ないですね。
Re: (スコア:0)
ガンガン動いている人を「ガンガン動いている」と言うだけで、
こういう反応が来るとは驚きです。つまり、私にとってよろしからざる人をほめるとはけしからんと。
人間の行動って多面で評価できますし、一面を評価したからって全面を評価したことにならないし、多くの面で評価できない人であっても評価できる面があればそこを評価していいと思うのですがね。
Re:オフトピ (スコア:0)
逆に、評価できる面があっても多くの面で評価できない人は評価しない人がいてもいいんじゃないんでしょうか?
自分はいいけど他人はダメなんて思考回路だから、
「そんな呑気な発言が出来ちゃうのですか?」とか「こういう反応が来るとは驚きです」とか
なんてことになるんじゃないの?お互いに。