アカウント名:
パスワード:
英語圏の人間からすると「KIN」ってすごいCOOOOOOL!!な名前だったりするんですかね?んな韓国人の名字みたいな商品名のデバイスなんて、まるっきり買う気起きないんですが。
日本人だって"Gold"って製品名についてると良いイメージがあるでしょ。
子供の頃…20年くらい前か? 安かったので"GoldStar"製 5インチ2D FDを買ったんだ。
…使ってるウチに、みるみる磁性体が剥げて。ぁゎゎ。
# 現 LG の G ね。
閑話休題。Zuneもそうだったけど、日本人には分かりづらいね、ていうかださいよね。
>あなたもそう思ったんじゃない?
いや、思いませんが?名前が変なんて性能以前のレベルだなって思っただけだよね。
つーか、電波?(w
いいから涙を拭けよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
変な名前~~~~-y( -д-) 、ペッ (スコア:-1, 荒らし)
英語圏の人間からすると「KIN」ってすごいCOOOOOOL!!な名前だったりするんですかね?
んな韓国人の名字みたいな商品名のデバイスなんて、まるっきり買う気起きないんですが。
Re:変な名前~~~~-y( -д-) 、ペッ (スコア:0)
KINとは違うよね。
日本人だって"Gold"って製品名についてると良いイメージがあるでしょ。
ゴールドセイントとか。
ちょっと違うか。
みんなの好きな"Firefox"だって、ホントの意味は「レッサーパンダ」だよ。
やってることは極悪なのに、なぜか世間では人気のあるクールな会社、
"Apple"だって、"りんご"だよね。"りんご"ってクール?
「株式会社りんご」とか「株式会社みかん」ってかっこいい?
でも、「リンゴコーポレーション」とか「ミカンインテグレーテッド株式会社」
とかにしたら、なんとなくカッコイイ。
あの人が乗る金色のモビルスーツって、「ひゃくしき」なんて名称で、
音だけならダサいけど、カッコイイよね。
あのカッコイイ車の代表、ランボルギーニ。
「ミウラ」「ガヤルド」「ウラッコ」って、名前の響きはかっこよくないよね。
まとめると、「名前なんざどうでもいい」ということ。
MS(Sharp)のKIN、なかなかいいよね。
これが日本で売ってたら結構ほしいと思う。
あなたもそう思ったんじゃない?
だから製品名くらいでしかケチが付けられなかったんだよね。
Re:変な名前~~~~-y( -д-) 、ペッ (スコア:1)
子供の頃…20年くらい前か? 安かったので"GoldStar"製 5インチ2D FDを買ったんだ。
…使ってるウチに、みるみる磁性体が剥げて。ぁゎゎ。
# 現 LG の G ね。
閑話休題。Zuneもそうだったけど、日本人には分かりづらいね、ていうかださいよね。
Re: (スコア:0)
>あなたもそう思ったんじゃない?
いや、思いませんが?
名前が変なんて性能以前のレベルだなって思っただけだよね。
つーか、電波?(w
ぜーんぜん関係ありませんが (スコア:0)
って話を思い出した。
Re: (スコア:0)
いいから涙を拭けよ。