アカウント名:
パスワード:
山形県がOpenOffice.org導入に向けた評価を開始 [srad.jp]も関連ストーリーにいれてください。
コメントで出てきたTwitterのつぶやき [twitter.com]は理解しがたい。
日本人はクレクレ君ばっかり...(涙)OpenOffice.orgのトップサブドメイン、言語プロジェクトではドイツを差し置いて1位 http://tinyurl.com/y4t8b55 [tinyurl.com]
コメントで出てきたTwitterのつぶやき [twitter.com]は理解しがたい。日本人はクレクレ君ばっかり...(涙)OpenOffice.orgのトップサブドメイン、言語プロジェクトではドイツを差し置いて1位 http://tinyurl.com/y4t8b55 [tinyurl.com]
そんなに理解しがたいかなあ。
もちろん、この発言には次のように問題があります。
そうです。「クレクレ君」は蔑称なんです。にも関わらず当該発言を擁護する方々(貴方とは思っていません)が散見されるのに驚きます。悪いことは悪いって何故言えないのだろう。OSSコミュニティのやることは何でもかんでも庇うっていうのもどうかと思います。
ドキュメントの誤りや不適切な表現をバグとして指摘するのは貢献じゃないの?公式Twitter発言はプロジェクトの公式ドキュメントだよね。
バグの指摘を「バッシング」呼ばわりするのって、ダウンロードしただけのユーザを「クレクレ君」呼ばわりするのと構図が同じなんだけど、そういう思想で凝り固まっている人達がOOo日本語プロジェクト周辺には集まってるんだろうか。
問題は指摘のしかたです。たとえば、あるフリーソフトについてネットの掲示板に、「なんかしらんが落ちて編集中のデータが消えたぞゴルァ、もう使わねーヨ作者死ね」なんていう書き込みをする「ようなこと」が、適切なバグ報告でしょうか?
問題は指摘のしかたです。
たとえば、あるフリーソフトについてネットの掲示板に、「なんかしらんが落ちて編集中のデータが消えたぞゴルァ、もう使わねーヨ作者死ね」なんていう書き込みをする「ようなこと」が、適切なバグ報告でしょうか?
ネットの掲示板に「なんかしらんが落ちて編集中のデータが消えたぞ」という書き込みをするのは、バグを調査するきっかけとして適切で有益な行動だと思いますよ。
その中で「ゴルァ、もう使わねーヨ作者死ね」などと作者に対するバッシングを行うのが不適切なのは当然ですが、あなたが例文の中にそのような不適切な表現を入れた上で「適切なバグ報告でしょうか?」と問う意味がわかりません。
バグを適切なやり方で報告するのは、とても良い貢献だと思いますよ。
公式Twitter発言での不適切な表現を指摘すること自体は、とても良い貢献だという理解で良いでしょうか?
関係ない掲示板とかブログとかでも、「動作が遅い」とか「この機能が不安定」とか、バグ報告にはならないような感想を書いてくれるのって、作者にとっては有難いことだと思うな。ググれば見つかるんだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
関連ストーリー (スコア:0)
山形県がOpenOffice.org導入に向けた評価を開始 [srad.jp]も関連ストーリーにいれてください。
コメントで出てきたTwitterのつぶやき [twitter.com]は理解しがたい。
Re: (スコア:2)
そんなに理解しがたいかなあ。
もちろん、この発言には次のように問題があります。
Re: (スコア:0)
そうです。「クレクレ君」は蔑称なんです。
にも関わらず当該発言を擁護する方々(貴方とは思っていません)が散見されるのに驚きます。
悪いことは悪いって何故言えないのだろう。
OSSコミュニティのやることは何でもかんでも庇うっていうのもどうかと思います。
Re: (スコア:0)
B) しかし、自分が公式twitter担当になって改善しようというほどでもなく、自分がやりもしないのに、やっている人たちの文句を言うのは、良くないと思う
C) そして、「クレクレ君」発言をバッシングしている人らも、良くないと思う。
良くない度合が C > B > A だと思うので、
バッシングしている人らに「クレクレ君」発言をバッシングしていい立場にないと指摘してるの。
自分が代わりにやろうとはせず、しかし注意できる立場にあるのは、
プロジェクト内で別の仕事で大いなる貢献をしている人か、あるいは、プロジェクトに少なからぬ金額を寄付している人だと思うよ。
Re: (スコア:0)
ドキュメントの誤りや不適切な表現をバグとして指摘するのは貢献じゃないの?
公式Twitter発言はプロジェクトの公式ドキュメントだよね。
バグの指摘を「バッシング」呼ばわりするのって、ダウンロードしただけのユーザを「クレクレ君」呼ばわりするのと
構図が同じなんだけど、そういう思想で凝り固まっている人達がOOo日本語プロジェクト周辺には集まってるんだろうか。
Re: (スコア:0)
バグを適切なやり方で報告するのは、とても良い貢献だと思いますよ。
問題は指摘のしかたです。
たとえば、あるフリーソフトについてネットの掲示板に、
「なんかしらんが落ちて編集中のデータが消えたぞゴルァ、もう使わねーヨ作者死ね」
なんていう書き込みをする「ようなこと」が、適切なバグ報告でしょうか?
Re: (スコア:0)
ネットの掲示板に「なんかしらんが落ちて編集中のデータが消えたぞ」という書き込みをするのは、
バグを調査するきっかけとして適切で有益な行動だと思いますよ。
その中で「ゴルァ、もう使わねーヨ作者死ね」などと作者に対するバッシングを行うのが不適切なのは当然ですが、
あなたが例文の中にそのような不適切な表現を入れた上で「適切なバグ報告でしょうか?」と問う意味がわかりません。
公式Twitter発言での不適切な表現を指摘すること自体は、とても良い貢献だという理解で良いでしょうか?
Re: (スコア:0)
> バグを調査するきっかけとして適切で有益な行動だと思いますよ。
それが当該のプロジェクトのバグ報告用の掲示板ではなく、他所のサイトであっても?
> 公式Twitter発言での不適切な表現を指摘すること自体は、とても良い貢献だという理解で良いでしょうか?
ほんとうに良い貢献をしたいのなら、みんなが見ているところで書いて火に油を注ぐのではなく、こっそり本人たちに知らせるべきでしょう。
Re: (スコア:0)
関係ない掲示板とかブログとかでも、「動作が遅い」とか「この機能が不安定」とか、
バグ報告にはならないような感想を書いてくれるのって、作者にとっては有難いことだと思うな。
ググれば見つかるんだし。
Re:関連ストーリー (スコア:0)
作者に伝えたければ、ちゃんと伝わる方法で伝えるだろ
そうしないってことは、作者に伝えたくないんだよ
それをググって見つけ出すなんて性悪もいいところだ