アカウント名:
パスワード:
関連ストーリーがみんなアンチパワポになっていますね。そうすると、プレゼンテーションというものは、一体どうやるのが適切なんでしょう?まさか全部口頭?
まあ、実際にパワポとかで作るものって、中身があやふやで、「詳細は別途」な感じが多いですけどね...。
例えば、パワポやそれに類似するソフトを批判したThe Cognitive Style of PowerPoint [edwardtufte.com]では、意思決定のための会議においては、「スライドは使わないか補助的な図を表示するのみにする」「A3用紙2つ折り両面印刷(つまりA4で4ページ)の紙の資料を作り、会議の前に5分程度黙読する時間を設ける」という方法が挙げられています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
プレゼンのありかた (スコア:1, 興味深い)
関連ストーリーがみんなアンチパワポになっていますね。
そうすると、プレゼンテーションというものは、一体どうやるのが適切なんでしょう?
まさか全部口頭?
まあ、実際にパワポとかで作るものって、中身があやふやで、「詳細は別途」な感じが多いですけどね...。
Re:プレゼンのありかた (スコア:3, 参考になる)
例えば、パワポやそれに類似するソフトを批判したThe Cognitive Style of PowerPoint [edwardtufte.com]では、意思決定のための会議においては、「スライドは使わないか補助的な図を表示するのみにする」「A3用紙2つ折り両面印刷(つまりA4で4ページ)の紙の資料を作り、会議の前に5分程度黙読する時間を設ける」という方法が挙げられています。
Re:プレゼンのありかた (スコア:2)
昔の職場で会議をスムースに運営するためにとられた措置は
* 資料は事前配布
* 資料を会議までに読んでいない人は参加禁止
* 遅刻禁止
でした。