アカウント名:
パスワード:
Chromeのような、ブラウジング以外の操作をしたいときどこを押せばいいかわからないようなインターフェースを使いやすいと思ったことがないのですが……。ショートカットキー覚えるのだって結構手間じゃないですか。10年間付き合うことが確定してるならともかく。
開発者や一部のコアユーザーが思ってるほど今のIEは使いにくくないっすよ。そのうちまた負けるよ。
IEも大概「ブラウジング以外の操作をしたいときどこを押せばいいかわからないようなインターフェース」なブラウザだと思いますが。#一番理解に苦しむのが、ブラウザの設定が「インターネットオプション」という名称なところ。
インターネットオプションは、IE以外の(IEコンポーネントを使う)アプリでも使われているので、ある程度はインターネットオプションと言い切ってしまう現状もそんなに悪くはないと個人的には思う。特にプロクシの設定はありとあらゆるアプリから参照される。
#とは言ってみたものの、インターネットと言うよりワールドワイドウェブとかHTTPに関連した項目ばかりだよなあ、インターネット全体ではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
シンプルなインターフェース (スコア:0)
Chromeのような、ブラウジング以外の操作をしたいときどこを押せばいいかわからないようなインターフェースを使いやすいと思ったことがないのですが……。
ショートカットキー覚えるのだって結構手間じゃないですか。10年間付き合うことが確定してるならともかく。
開発者や一部のコアユーザーが思ってるほど今のIEは使いにくくないっすよ。そのうちまた負けるよ。
Re:シンプルなインターフェース (スコア:0)
IEも大概「ブラウジング以外の操作をしたいときどこを押せばいいかわからないようなインターフェース」なブラウザだと思いますが。
#一番理解に苦しむのが、ブラウザの設定が「インターネットオプション」という名称なところ。
Re: (スコア:0)
インターネットオプションは、IE以外の(IEコンポーネントを使う)アプリでも使われているので、ある程度はインターネットオプションと言い切ってしまう現状もそんなに悪くはないと個人的には思う。特にプロクシの設定はありとあらゆるアプリから参照される。
#とは言ってみたものの、インターネットと言うよりワールドワイドウェブとかHTTPに関連した項目ばかりだよなあ、インターネット全体ではない。