アカウント名:
パスワード:
マウントアダプタ次第かと。フランジバックが極端に短いので、様々なマウントアダプタが出てくれないだろか。
CONTAX G マウントアダプタに期待。(レンズ4本持ってるので)マイクロフォーサーズだと、35mm換算でいうところの焦点距離に2倍だが、APS-CサイズのNEX-5/3であれば1.5倍で済む。28mm Biogon -> 42mm35mm Planar -> 52.5mm45mm Planar -> 67.5mm90mm Sonnar -> 135mmと大変に使い易い、魅力的な焦点距離となる(自分にとっては)。
これが倍となるとちょっと長すぎるので、マイクロフォーサーズ導入に二の足を踏んでいたところでのこの発表だった。
問題は、レンズと通信できない場合でもレリーズさせてくれるかどうか。SONYだから、なのか、ちょっと不安ではある。
カメラ素人なんですが、ニュースでは最近ミラーレスばっか話題になってるように見えますね。今はエントリー向けみたいなのが中心ですけど、将来的にはプロが使うような高級機もミラーレスになっていくんですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
Re:果たしてこの規格は流行るだろうか。/.J読者の雑談をお願いしたい。 (スコア:2, 興味深い)
マウントアダプタ次第かと。
フランジバックが極端に短いので、様々なマウントアダプタが出てくれないだろか。
CONTAX G マウントアダプタに期待。(レンズ4本持ってるので)
マイクロフォーサーズだと、35mm換算でいうところの焦点距離に2倍だが、
APS-CサイズのNEX-5/3であれば1.5倍で済む。
28mm Biogon -> 42mm
35mm Planar -> 52.5mm
45mm Planar -> 67.5mm
90mm Sonnar -> 135mm
と大変に使い易い、魅力的な焦点距離となる(自分にとっては)。
これが倍となるとちょっと長すぎるので、
マイクロフォーサーズ導入に二の足を踏んでいたところでのこの発表だった。
問題は、レンズと通信できない場合でもレリーズさせてくれるかどうか。
SONYだから、なのか、ちょっと不安ではある。
Re: (スコア:0)
カメラ素人なんですが、ニュースでは最近ミラーレスばっか話題になってるように見えますね。
今はエントリー向けみたいなのが中心ですけど、
将来的にはプロが使うような高級機もミラーレスになっていくんですかね。
Re: (スコア:1)
プロが使うっていうことは撮れて当たり前ということになりますので、大きな液晶や電気回路というのは不利だと(今のところは)思われているでしょう。
例えば、岩なんかに当ててしまった時に液晶が割れないか。
氷点下の雪原や砂漠の直射日光下で液晶がおかしくならないか。
砂嵐や豪雨の中で使っても回路がショートしないか。
こういった過酷な条件でも問題なく動くと、プロが信頼していないカメラは使われることは少ないでしょう。
(実際、湾岸戦争の時に砂嵐で故障したかどうかで、その当時のプロ用カメラのシェアがごっそり変わったこともありましたし)
で、プロが使わないと開発も遅れる。故に信頼性も高まらない。というふうに、当分の間はプロ用ミラーレスっていうのは、出てこないと思います。
Re:果たしてこの規格は流行るだろうか。/.J読者の雑談をお願いしたい。 (スコア:0)
戦場というのは極端なケースですが、メカニカルカメラが必要とされるシチュエーションというのは残るでしょう。
ちなみに、あえて電池を使わないカメラでリバーサル撮影するのって想像以上に面白いですよ。