アカウント名:
パスワード:
「コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」
形から入るのが、日本企業の悪い癖だと気づけよ・・・
外資の日本支社とかは、どうしているのかな?
三谷さん以外の幹部が英語をしゃべれないのに英語で朝会をやって、ろくにメッセージが伝わっていないらしい。
国際化以前にコミュニケーションの問題が生じそう。
>「サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。>コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」と説明した。
これは「楽天社員は英語ができません」っていう告白ですよね。
「楽天が世界で成功できないのは、英語が話せないことが問題ではないか。コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」
この方がスッキリ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
その前にさ・・・ (スコア:2)
「コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」
形から入るのが、日本企業の悪い癖だと気づけよ・・・
外資の日本支社とかは、どうしているのかな?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:その前にさ・・・ (スコア:0)
三谷さん以外の幹部が英語をしゃべれないのに英語で朝会をやって、ろくにメッセージが伝わっていないらしい。
国際化以前にコミュニケーションの問題が生じそう。
Re: (スコア:0)
>「サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。
>コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」と説明した。
これは「楽天社員は英語ができません」っていう告白ですよね。
「楽天が世界で成功できないのは、英語が話せないことが問題ではないか。
コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」
この方がスッキリ。
Re: (スコア:0)
あの皮肉がわかるのは失敗をくぐりぬけてから