アカウント名:
パスワード:
去年の11月がピーク [statcounter.com]でそれ以降シェアは伸び悩んでいる。3年後には倍増どころか半減しててもまったく不思議はない(3年前のFirefoxのシェアを思い出してみよう)。
タブを別プロセスにしたらさらに増えるかも知れない。
実際Chromeはひどいしねえ。Windows版しか知らないけど。5,6タブしか開いてないのに2Gくらい食ってたりする。
その2G食った時と同じページを他のブラウザで開いたらメモリ消費はどのくらい?
元コメントとは別ACですが、最近、Firefoxから乗換先を探してるとこです。もともと、24時間PCは電源入れっぱなしでブラウザは上げっぱなしで40タブぐらい開いていて、その全タブをURL手コピーで再現したりしたのですが、
Chrome 4.1.249.1064: 600MBFirefox 3.6.3: 300MBIE8.00.6001.18702: 400MBOpera 10.51: 250MB
って感じでした。(Chrome の about:memory での、Total の値)
動作上の感覚はFirefoxはCPU負荷が重く時々100%使い切ってたりしますし、あるタブの重さが別のタブに影響する感じで、ときどき無反応になります。IE8の方は、切り替えた瞬間にワンテンポ遅れる感じで
Firefoxがコケたり無反応になる時ってたいていFlashが原因っぽいです。特に10になったらヒドくなりました。
Mozilla Japanの瀧田さんが「クラッシュはプラグインが原因の場合が非常に多い」と書いてたので、それは暗にFlashの事を指してるんだと理解しています。
>Firefoxはタブを多数開いたままにして放置しているとメモリを食ってしまうのでアプリケーションを再起動させるのですが
タブ閉じるだけじゃ解放してくれないの?
うちの場合(MacOSX10.5.8+Fx3.6.4build4)だと、起動時に75MBほど、あちこち見てタブを開いたり閉じたりしているうちに130〜160MBほど。それ以降は、一時的には200MB超えたりすることもあるけど、タブを閉じればまた130〜160MBほどに戻ります。JITとかのキャッシュ?等と思ってましたが、ただのゴミなんでしょうかね。
自分的にはメモリ消費量よりも、あちこち見て回った後にウインドウ全部閉じてもCPUを10%〜15%ほど使ってるのが気になります。起動直後は0〜2%ほどなのに、何が動いてるんだ?と。(Mac版はウインドウ全部閉じても本体は起動したまま)
空いてる時間で何か
>あちこち見て回った後にウインドウ全部閉じてもCPUを10%〜15%ほど使ってるのが気になります。
Adobe Flash Player 10.1 RC5 [adobe.com]入れたら治ったっぽい。
ハードウェアアクセラレーションどうせ効かないだろうしIntel Mac専用だしと放置してたけど、ものは試しで入れてみたらPPCバイナリも含まれてて、上記問題は解決したっぽい。ハードウェアアクセラレーションはやっぱり効いてない模様。
#『新しもの好きのダウンロード』でUBじゃなくてIntel Mac専用ってあったから。#一部のページでFLASHの表示がちらついたりするけど、RC5が悪いのかそのページが悪いのか・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
もう没落は始まってる (スコア:0)
去年の11月がピーク [statcounter.com]でそれ以降シェアは伸び悩んでいる。
3年後には倍増どころか半減しててもまったく不思議はない(3年前のFirefoxのシェアを思い出してみよう)。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
タブを別プロセスにしたらさらに増えるかも知れない。
Re: (スコア:0)
実際Chromeはひどいしねえ。Windows版しか知らないけど。
5,6タブしか開いてないのに2Gくらい食ってたりする。
Re: (スコア:0)
その2G食った時と同じページを他のブラウザで開いたらメモリ消費はどのくらい?
Re: (スコア:5, 興味深い)
元コメントとは別ACですが、最近、Firefoxから乗換先を探してるとこです。
もともと、24時間PCは電源入れっぱなしでブラウザは上げっぱなしで40タブぐらい開いていて、
その全タブをURL手コピーで再現したりしたのですが、
Chrome 4.1.249.1064: 600MB
Firefox 3.6.3: 300MB
IE8.00.6001.18702: 400MB
Opera 10.51: 250MB
って感じでした。(Chrome の about:memory での、Total の値)
動作上の感覚は
FirefoxはCPU負荷が重く時々100%使い切ってたりしますし、あるタブの重さが別のタブに影響する感じで、ときどき無反応になります。
IE8の方は、切り替えた瞬間にワンテンポ遅れる感じで
Re: (スコア:3, 興味深い)
Firefoxがコケたり無反応になる時ってたいていFlashが原因っぽいです。
特に10になったらヒドくなりました。
Mozilla Japanの瀧田さんが「クラッシュはプラグインが原因の場合が非常に多い」と
書いてたので、それは暗にFlashの事を指してるんだと理解しています。
〜◍
Re: (スコア:2)
Re:もう没落は始まってる (スコア:0)
>Firefoxはタブを多数開いたままにして放置しているとメモリを食ってしまうのでアプリケーションを再起動させるのですが
タブ閉じるだけじゃ解放してくれないの?
Re:もう没落は始まってる (スコア:2)
Re: (スコア:0)
うちの場合(MacOSX10.5.8+Fx3.6.4build4)だと、起動時に75MBほど、あちこち見てタブを開いたり閉じたりしているうちに130〜160MBほど。それ以降は、一時的には200MB超えたりすることもあるけど、タブを閉じればまた130〜160MBほどに戻ります。JITとかのキャッシュ?等と思ってましたが、ただのゴミなんでしょうかね。
自分的にはメモリ消費量よりも、あちこち見て回った後にウインドウ全部閉じてもCPUを10%〜15%ほど使ってるのが気になります。起動直後は0〜2%ほどなのに、何が動いてるんだ?と。(Mac版はウインドウ全部閉じても本体は起動したまま)
空いてる時間で何か
Re: (スコア:0)
>あちこち見て回った後にウインドウ全部閉じてもCPUを10%〜15%ほど使ってるのが気になります。
Adobe Flash Player 10.1 RC5 [adobe.com]入れたら治ったっぽい。
ハードウェアアクセラレーションどうせ効かないだろうしIntel Mac専用だしと放置してたけど、ものは試しで入れてみたらPPCバイナリも含まれてて、上記問題は解決したっぽい。ハードウェアアクセラレーションはやっぱり効いてない模様。
#『新しもの好きのダウンロード』でUBじゃなくてIntel Mac専用ってあったから。
#一部のページでFLASHの表示がちらついたりするけど、RC5が悪いのかそのページが悪いのか・・・。