アカウント名:
パスワード:
オープンソース [wikipedia.org]の定義を満たしてるんだろうか?
Open Source Initiative [srad.jp] (OSI) による定義である "The Open Source Definition(OSD)" によればオープンソース・ライセンスの要件として、以下のような基準を挙げている。 自由な再頒布ができることソースコードを入手できること派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもかまわない個人やグループを差別しないこと適用領域に基づいた差別をしないこと再配布において追加ライセンスを必要と
Open Source Initiative [srad.jp] (OSI) による定義である "The Open Source Definition(OSD)" によればオープンソース・ライセンスの要件として、以下のような基準を挙げている。
>9.同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと>10.技術的な中立を保っていること
このあたりはWebMが引っかかりそう。妙な条項が入っているので・・・
具体的にはどの条項?
# まさか突っ込まれ済みのあの部分を出してきたりはしないだろうなw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
オープンソース? (スコア:0)
オープンソース [wikipedia.org]の定義を満たしてるんだろうか?
Re: (スコア:0)
>9.同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと
>10.技術的な中立を保っていること
このあたりはWebMが引っかかりそう。
妙な条項が入っているので・・・
Re:オープンソース? (スコア:0)
具体的にはどの条項?
# まさか突っ込まれ済みのあの部分を出してきたりはしないだろうなw