アカウント名:
パスワード:
…という言い訳を完膚なきまでにたたきつぶしてしまいましたね。今度は何と釈明するのだろう。
間違いなく影響ある、って裏づけもなく結論ありきですね
そうやっていつも根拠なく違法ダウンロードのせいにするんですよね。結論ありきはどっちなんだか。
普通の奴なら影響は認めるよ。それを数値化する時に疑問を挟むことは有ったとしても。影響を認めない人間なんてのは、流石に違法ダウンロードで利益を得ている人間位だろ。
影響を過剰に言い立てていると思うことは有る。しかし影響がある事自体には一切疑問は無いよ。
それも詭弁だな。既に統計的には十分な例が出ている。貴方の言う「それが有り得ない」状況ってのは、世界中で誰一人として、「タダ入手できなければ買う」という人間が居ない時のみの筈。流石に分の悪すぎる賭けだと思うよ。
カジュアルコピー層の存在自体の否定でも有るし、価格が高いが故のコピーも間接的に否定しているな。
>既に統計的には十分な例が出ている。
それが実際に出されたことすらないのにw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
アルバムが売れないのは不法ダウンロードのせい (スコア:3, すばらしい洞察)
…という言い訳を完膚なきまでにたたきつぶしてしまいましたね。
今度は何と釈明するのだろう。
Re:アルバムが売れないのは不法ダウンロードのせい (スコア:0)
なんでたまたまボカロ御輿に乗ったCDが売れただけで、違法ダウンロードが影響ないことになるんだ?
鬼の首を取ったように親コメのような事言う奴は度々居るが、いつも結論ありきだな。
Re:アルバムが売れないのは不法ダウンロードのせい (スコア:1, すばらしい洞察)
間違いなく影響ある、って裏づけもなく結論ありきですね
Re: (スコア:0)
そうやっていつも根拠なく違法ダウンロードのせいにするんですよね。
結論ありきはどっちなんだか。
Re: (スコア:0)
普通の奴なら影響は認めるよ。
それを数値化する時に疑問を挟むことは有ったとしても。
影響を認めない人間なんてのは、流石に違法ダウンロードで利益を得ている人間位だろ。
影響を過剰に言い立てていると思うことは有る。
しかし影響がある事自体には一切疑問は無いよ。
Re:アルバムが売れないのは不法ダウンロードのせい (スコア:1)
「俺がやってるからみんなやってるに決まってる」
とか
「俺の周りはみんなやっている」
とかは証拠にならないので悪しからず。
Re: (スコア:0)
それも詭弁だな。
既に統計的には十分な例が出ている。
貴方の言う「それが有り得ない」状況ってのは、
世界中で誰一人として、「タダ入手できなければ買う」という人間が居ない時のみの筈。
流石に分の悪すぎる賭けだと思うよ。
カジュアルコピー層の存在自体の否定でも有るし、価格が高いが故のコピーも間接的に否定しているな。
Re: (スコア:0)
ひとこと「さっき○○を(遺法に)ダウンロードできたから、CD買わずに済んだよ」と認めればいいだけですからね。
# 影響の大小は問題じゃないよね? この文脈では。
Re: (スコア:0)
>既に統計的には十分な例が出ている。
それが実際に出されたことすらないのにw