アカウント名:
パスワード:
Blogでもホームページでもいくらでも偽物は出ると思うのですが。Twitter特有の問題なのでしょうか?
>さらにネットでの選挙運動が一部認められるものの、ツイッターは>NGとされたこと。それは二律じゃない。ネットでの選挙運動の容認部分にはTwitterが入っていないってだけだ。
でもって、流言飛語の拡散具合や成りすましの問題なんぞで考えても、それはそれで妥当な判断だと思われるんだけど。
現状では身元の証の出来るサイト以外でのネット上の選挙運動なんてのはちょっと現実味が無いよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
Twitterに限ったことではないでしょう (スコア:1)
Blogでもホームページでもいくらでも偽物は出ると思うのですが。
Twitter特有の問題なのでしょうか?
Re: (スコア:0)
さらにネットでの選挙運動が一部認められるものの、ツイッターは
NGとされたこと。
ここまで書いたらわかりますよね。
「勝手連」を装って、実際は候補者や関係者が費用を負担して選挙運動をさせている
なんてことが横行したりしてますけど、それは勝手連を装ってるから選管も
摘発しないわけです。
それが、本人になりすまして禁止されている選挙運動を展開したらどうなるか。
批判を受けて票を失うかもしれないし、最悪は摘発されてしまうかもしれない。
Re:Twitterに限ったことではないでしょう (スコア:0)
>さらにネットでの選挙運動が一部認められるものの、ツイッターは
>NGとされたこと。
それは二律じゃない。
ネットでの選挙運動の容認部分にはTwitterが入っていないってだけだ。
でもって、流言飛語の拡散具合や成りすましの問題なんぞで考えても、
それはそれで妥当な判断だと思われるんだけど。
現状では身元の証の出来るサイト以外でのネット上の選挙運動なんてのは
ちょっと現実味が無いよ。