アカウント名:
パスワード:
試しに弾圧側を擁護してみる。今回の映画の問題点は、・一方的な視点に立った主張……自体は制作者の主張だから問題ではない。・制作方法……イルカ漁を行っている様子を断りもなく撮影し、肖像権を無視した事件の映画ですよね。これ・名誉毀損……仕事をしている人に対して、あなたは犯罪者だ!と一方的に決めつけるのは、主張の範囲に収まるのだろうかこのくらい?そもそも圧力とは何だろう。こんなの見たくないから放映するなってのは圧力かもしれない。たばこの煙を吸いたくない見たくないからたばこを売るなってのは圧力かもしれない。名誉毀損を助長する様な放映をしないでくれとお願いするのは、圧力なんだろうか。
>上映してどう判断するかが大事であってさ。 上映自体に圧力かけるっておかしい。極論すれば、「ナチスがいかに優れた政治を行っていて、XX人は腐れ民族だから殺されるべきだったんだ」みたいな映画を作れば、世界中で上映禁止になってもおかしくない。
映画の内容に関係なく、常に上映することを前提に話をするのは非常に頭がおかしい。#今回がどのレベルに相当するかにもよるけどね。
> #今回がどのレベルに相当するかにもよるけどね。
記事の冒頭に「アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞」とあるけど。日本が言論弾圧を行う北朝鮮や中国と同じレベルであることを露呈してしまったのが、イタイな。
日本が国として弾圧したわけでもないし、国民の大多数が弾圧に回ったわけでもない一市民団代が抗議しただけなのに「言論弾圧だ」「北朝鮮や中国と同じだ」と言い出すのはあきらかにおかしい
そもそも抗議活動を行うことも言論の自由ではないですか?そして映画の配給会社は、それを受け入れるも受け入れないも自由
なのに「抗議活動=言論弾圧」という主張を繰り返すのは一体どういう事でしょうか?抗議活動への「弾圧」になるんじゃないのそれ?
暴力を持って他者の意見を封殺するからですよ。上映中止を決めた映画館のコメントを要約すれば「身の危険を感じたから上映を中止した」ですよ。
それがまかり通ってしまう社会って怖くありませんか?
市民団体を名乗ってますけどこのコメント [srad.jp]の動画とか見るに実態としては右翼の示威行動です。これで身の危険を感じないというのは相当ですよ。
ちなみに抗議してるのは主権回復を目指す会 [shukenkaifuku.com]のようですね。いわゆる行動する保守な方々ですけど、この人たち公安にマークされてないのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
言論弾圧じゃ? (スコア:5, すばらしい洞察)
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
試しに弾圧側を擁護してみる。
今回の映画の問題点は、
・一方的な視点に立った主張……自体は制作者の主張だから問題ではない。
・制作方法……イルカ漁を行っている様子を断りもなく撮影し、肖像権を無視した事件の映画ですよね。これ
・名誉毀損……仕事をしている人に対して、あなたは犯罪者だ!と一方的に決めつけるのは、主張の範囲に収まるのだろうか
このくらい?
そもそも圧力とは何だろう。こんなの見たくないから放映するなってのは圧力かもしれない。たばこの煙を吸いたくない見たくない
からたばこを売るなってのは圧力かもしれない。名誉毀損を助長する様な放映をしないでくれとお願いするのは、圧力なんだろうか。
Re: (スコア:3, 参考になる)
>上映してどう判断するかが大事であってさ。 上映自体に圧力かけるっておかしい。
極論すれば、
「ナチスがいかに優れた政治を行っていて、XX人は腐れ民族だから殺されるべきだったんだ」
みたいな映画を作れば、世界中で上映禁止になってもおかしくない。
映画の内容に関係なく、常に上映することを前提に話をするのは非常に頭がおかしい。
#今回がどのレベルに相当するかにもよるけどね。
Re: (スコア:1, 興味深い)
> #今回がどのレベルに相当するかにもよるけどね。
記事の冒頭に「アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞」とあるけど。
日本が言論弾圧を行う北朝鮮や中国と同じレベルであることを露呈してしまったのが、イタイな。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
日本が国として弾圧したわけでもないし、国民の大多数が弾圧に回ったわけでもない
一市民団代が抗議しただけなのに「言論弾圧だ」「北朝鮮や中国と同じだ」と言い出すのはあきらかにおかしい
そもそも抗議活動を行うことも言論の自由ではないですか?
そして映画の配給会社は、それを受け入れるも受け入れないも自由
なのに「抗議活動=言論弾圧」という主張を繰り返すのは一体どういう事でしょうか?
抗議活動への「弾圧」になるんじゃないのそれ?
Re: (スコア:0)
暴力を持って他者の意見を封殺するからですよ。
上映中止を決めた映画館のコメントを要約すれば「身の危険を感じたから上映を中止した」ですよ。
それがまかり通ってしまう社会って怖くありませんか?
Re:言論弾圧じゃ? (スコア:0)
そりゃ身の危険を感じるのは勝手でそれを責める気はありませんが、その当事者でない人間がよく検証もせず鵜呑みにして「ヘェ、身の危険を感じたの。じゃ、あいつの言論は言論じゃなく暴力ね。」と勝手に判断するのは危険ですよ。
Re: (スコア:0)
市民団体を名乗ってますけどこのコメント [srad.jp]の動画とか見るに実態としては右翼の示威行動です。
これで身の危険を感じないというのは相当ですよ。
ちなみに抗議してるのは主権回復を目指す会 [shukenkaifuku.com]のようですね。
いわゆる行動する保守な方々ですけど、この人たち公安にマークされてないのかな。