アカウント名:
パスワード:
JPCERTが受理しなかったのには、理由があったそうです。
ソースはこの辺:
http://twitter.com/hasegawayosuke/status/15614339358 [twitter.com] > UnLHAがIPAで不受理だという件、> http://www2.nsknet.or.jp/~micco/incidents/2010/inci1006.htm#i20100602 [nsknet.or.jp] > を見る限り制度の理解不足による誤解でしかない。
http://twitter.com/hasegawayosuke/status/15614795535 [twitter.com] > そもそも現行のIPAの制度ではアンチウイルスで未検出については対象外なので> 不受理だろう(経産省告示第235号)。> http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/vulhandlingG.pdf [meti.go.jp] > ZIP,Cab,7zのJVNVU#545953はCERT-FI経由の情報を掲載してい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
不受理の理由 (スコア:5, 参考になる)
JPCERTが受理しなかったのには、理由があったそうです。
ソースはこの辺:
http://twitter.com/hasegawayosuke/status/15614339358 [twitter.com]
> UnLHAがIPAで不受理だという件、
> http://www2.nsknet.or.jp/~micco/incidents/2010/inci1006.htm#i20100602 [nsknet.or.jp]
> を見る限り制度の理解不足による誤解でしかない。
http://twitter.com/hasegawayosuke/status/15614795535 [twitter.com]
> そもそも現行のIPAの制度ではアンチウイルスで未検出については対象外なので
> 不受理だろう(経産省告示第235号)。
> http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/vulhandlingG.pdf [meti.go.jp]
> ZIP,Cab,7zのJVNVU#545953はCERT-FI経由の情報を掲載してい
Re:不受理の理由 (スコア:0)
CVEに報告すればいいという事を知る手段が無かったから今回の騒ぎになったわけでしょう。