アカウント名:
パスワード:
HTML5に完全準拠していないブラウザでは見られないって事でしょ。Safariが完全準拠しているだけって話で。
規格が確定していないのに完全準拠もくそもない。ドラフトにしたってFirefoxとどっこいどっこい。http://www.html5.jp/blog/2010/04/04/html5-api/ [html5.jp]
まああれだけ自信たっぷりに「Flashは終わり。これからはHTML5」なんて言われたら、完全準拠していると誤認しても仕方ないけどね。
同じテストをSafari 5.0 (6533.16) on Mac OS X 10.6.3でやってみたら、516 29 150で76.33%の実装率でした。(なぜか総項目数が1多いが…)それにしたってChromeより下だし、型と名前のチェックぐらいしかしてないので、実装してる振りはできそうですし、今の時点での準拠度をどうこう言ってもしようがないというのは同意。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ていうか、 (スコア:0)
HTML5に完全準拠していないブラウザでは見られないって事でしょ。
Safariが完全準拠しているだけって話で。
Re:ていうか、 (スコア:0)
規格が確定していないのに完全準拠もくそもない。
ドラフトにしたってFirefoxとどっこいどっこい。
http://www.html5.jp/blog/2010/04/04/html5-api/ [html5.jp]
まああれだけ自信たっぷりに「Flashは終わり。これからはHTML5」なんて言われたら、完全準拠していると誤認しても仕方ないけどね。
Re: (スコア:0)
同じテストをSafari 5.0 (6533.16) on Mac OS X 10.6.3でやってみたら、516 29 150で76.33%の実装率でした。(なぜか総項目数が1多いが…)
それにしたってChromeより下だし、型と名前のチェックぐらいしかしてないので、実装してる振りはできそうですし、今の時点での準拠度をどうこう言ってもしようがないというのは同意。