アカウント名:
パスワード:
自閉症は学習障害の一種だから、その治療は学習援助。人間が本能的に持ってる他者の心理を理解する能力が損なわれているが、それに応じた教育を行えば学習可能と分かっている。
他者の心理を理解する「能力」なんて書いたから誤解してるようだけど、実際は脳の器質的障害。脳の特定部位が損傷していて、そこが「他者の心理を理解」する機能を持つ部位と考えられている。損傷していても脳には可塑性があるので、訓練でカバーできる。
社会がそれを「是」としないから。まあ、どこかに引きこもっていれば治療は受けずに済むでしょ。社会から断絶していれば、その力は及ばない。
# もしくは、そんな社会の力さえ働かない所に行く。ソマリアとかどう?w
この種の障害ってのは、本人や周りが「つらい」ということでしかない。もし、ある種の自閉の人たちが社会的に多数派になれば、今の社会における正常人が障害者といわれることもあり得るわけで。ある文化では許容される性格が他の文化では人格障害として扱われることもあるそうで、結局社会に受け入れられるかどうかが障害であるかないかの境界になっていると。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
治療? (スコア:0)
自閉症「患者」って「治療」を希望するものなんでしょうか。
医師や家族が本人の意向を無視して「治療」するなら
ロボトミー手術とあまり変わらないような。
Re: (スコア:1)
自閉症は学習障害の一種だから、その治療は学習援助。
人間が本能的に持ってる他者の心理を理解する能力が損なわれているが、それに応じた教育を行えば学習可能と分かっている。
the.ACount
Re:治療? (スコア:0)
これ、本当にそうなの?
他者の心理を理解しない自由はないの? なぜ?
Re:治療? (スコア:1)
他者の心理を理解する「能力」なんて書いたから誤解してるようだけど、実際は脳の器質的障害。
脳の特定部位が損傷していて、そこが「他者の心理を理解」する機能を持つ部位と考えられている。
損傷していても脳には可塑性があるので、訓練でカバーできる。
the.ACount
Re: (スコア:0)
社会がそれを「是」としないから。
まあ、どこかに引きこもっていれば治療は受けずに済むでしょ。
社会から断絶していれば、その力は及ばない。
# もしくは、そんな社会の力さえ働かない所に行く。ソマリアとかどう?w
Re: (スコア:0)
この種の障害ってのは、本人や周りが「つらい」ということでしかない。
もし、ある種の自閉の人たちが社会的に多数派になれば、今の社会における正常人が障害者といわれることもあり得るわけで。
ある文化では許容される性格が他の文化では人格障害として扱われることもあるそうで、結局社会に受け入れられるかどうかが障害であるかないかの境界になっていると。