アカウント名:
パスワード:
特定バージョンでしか動くのを保証しないのは、予算の降りかたに問題があるからです。つまりまっとうな「何年まで保守し、その間のクライアント環境のバージョンアップにきちんと追従する」というシステム開発/入札方針が採られていないからです。
そういう方針でない限りは、HTML5で作ろうが、Flashで作ろうが、はたまた専用デスクトップアプリを作ろうが同じことになるでしょう。それぞれ特定ブラウザのバージョン固定、Flashプラグインのバージョン固定、クライアントOSのバージョン固定ということになるかもしれません。
#もちろん必要環境をJavaアプレット以外に変更すれば、検証の容易さは変わってくるでしょうが
IEでなければ「特定ブラウザのバージョン固定」がいちばんマシですな。他のものは複数バージョン共存できないから。Google Chromeなのにバージョン固定させられたりしたらそれはそれでイヤですけど。でも残念ながらHTML5じゃ「公的個人認証で住基カードリーダにアクセス」なんて芸当はできないので、そもそも採用されないでしょう。というかそういう用途にJavaアプレットを採用するセンスがそもそもおかしい。どうせWindows以外で動くわけないのに。> クライアントOSのバージョン固定だけで済むはずなのに、無駄にJavaアプレットのバージョンまで固定させられちゃってるんですよ。そりゃ「やめてくれ」と言いたくもなるでしょう。まさに税金の無駄で、電子政府系サービスの使われていないものが仕分けられたのも当然というか。
いや、そんなことはないでしょ。「Javaなら色んな環境で動かせてハッピー。公共系システムってのはこうじゃないと!」という幻想でJavaを選択したんでしょう。まあ、run anywhereなんて宣伝してたしね・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
Javaアプレットを採用するのを今すぐやめてほしい・・・ (スコア:1)
嫌がらせにも程が有るのじゃよー
似たような設計のものを役所毎、酷いときになると部署毎に別アプリで外注するので
結果としてMyPCの仮想OS数がとんでもないことにorz
おいらは愛知県内の電子入札システムを利用しているのだが、
愛知県(名古屋市以外)と名古屋市がほぼ同じシステム外注してるのに窓口が未だ統合されてないてのも永遠のなぞである
おまえらまさか個々で別注したんじゃあるまいな
#IE8(orIE7)はまだ対応できないのでバージョンアップしないでくださいはいつ解消されるんだYO!
Javaアプレットよりはバージョンの固定が問題では? (スコア:1, 興味深い)
特定バージョンでしか動くのを保証しないのは、予算の降りかたに問題があるからです。
つまりまっとうな「何年まで保守し、その間のクライアント環境のバージョンアップにきちんと追従する」というシステム開発/入札方針が採られていないからです。
そういう方針でない限りは、HTML5で作ろうが、Flashで作ろうが、はたまた専用デスクトップアプリを作ろうが同じことになるでしょう。それぞれ特定ブラウザのバージョン固定、Flashプラグインのバージョン固定、クライアントOSのバージョン固定ということになるかもしれません。
#もちろん必要環境をJavaアプレット以外に変更すれば、検証の容易さは変わってくるでしょうが
Re: (スコア:0)
IEでなければ「特定ブラウザのバージョン固定」がいちばんマシですな。他のものは複数バージョン共存できないから。Google Chromeなのにバージョン固定させられたりしたらそれはそれでイヤですけど。
でも残念ながらHTML5じゃ「公的個人認証で住基カードリーダにアクセス」なんて芸当はできないので、そもそも採用されないでしょう。というかそういう用途にJavaアプレットを採用するセンスがそもそもおかしい。どうせWindows以外で動くわけないのに。
> クライアントOSのバージョン固定
だけで済むはずなのに、無駄にJavaアプレットのバージョンまで固定させられちゃってるんですよ。そりゃ「やめてくれ」と言いたくもなるでしょう。まさに税金の無駄で、電子政府系サービスの使われていないものが仕分けられたのも当然というか。
Re: (スコア:0)
いわゆるVB厨のように、Java厨ってのもいるんですよ。
彼らは適切なものを選択するのではなく、常にJavaで作ることしか念頭にないのです。
Re: (スコア:0)
いや、そんなことはないでしょ。
「Javaなら色んな環境で動かせてハッピー。公共系システムってのはこうじゃないと!」
という幻想でJavaを選択したんでしょう。
まあ、run anywhereなんて宣伝してたしね・・・。