アカウント名:
パスワード:
オレない。だから最近Webメールしか使ってないプロバイダのメールは全部YahooMailにフォワード。それで特に不都合ないな。(うざいバナー広告以外は)
あるよ。
Gmailは安定しているほうだけど、それでも数時間ダウンすることはあるし、Gmailのサーバーが平気でも自社のネット環境が落ちることもある。それこそ新幹線や飛行機で移動中に確認することだってあるかもしれない。
仕事で使ってない人は「たまに繋がらなくても一日くらい我慢すればいいじゃない」って言ってればいいけど、仕事で使ってる人はそうはいかない。
GMail って、Gears とか HTML5 でオフラインモードってのが使えませんでしたっけ?「ダウンロード」の言葉の定義によりますが、IMAP を含め、キャッシュを「ダウンロード」に含めないのなら、「ダウンロードの必要はないなあ」と感じますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
PCにメールをダウンロードする必要性ある? (スコア:0)
オレない。
だから最近Webメールしか使ってない
プロバイダのメールは全部YahooMailにフォワード。
それで特に不都合ないな。(うざいバナー広告以外は)
Re: (スコア:3, 参考になる)
あるよ。
Gmailは安定しているほうだけど、それでも数時間ダウンすることはあるし、
Gmailのサーバーが平気でも自社のネット環境が落ちることもある。
それこそ新幹線や飛行機で移動中に確認することだってあるかもしれない。
仕事で使ってない人は「たまに繋がらなくても一日くらい我慢すればいいじゃない」って
言ってればいいけど、仕事で使ってる人はそうはいかない。
Re:PCにメールをダウンロードする必要性ある? (スコア:1)
GMail って、Gears とか HTML5 でオフラインモードってのが使えませんでしたっけ?
「ダウンロード」の言葉の定義によりますが、IMAP を含め、キャッシュを「ダウンロード」
に含めないのなら、「ダウンロードの必要はないなあ」と感じますね。