アカウント名:
パスワード:
DoCoMoでiPhone使うメリットって何?
iPhoneがSIMフリー化したところでiモードが使えるわけでも、SPモードが使えるわけでもなく、MMSも使えないパケット通信代の上限が高い、とデメリットが多いいと思うのですが、それでもSIMロックが解除されたらiPhoneに移行したいもんなんでしょうか?DoCoMoのほうが電波が良いというだけで、そこまでのメリットがあるとは思えないのですが…
ちょっと前にiPhoneがSIMフリーだった場合乗り換えたいというアンケート結果が70%程がYesだったそうですが、そこら辺の諸問題を理解した上で移行したいと思ってる人って
> DoCoMoのほうが電波が良いというだけで、そこまでのメリットがあるとは思えないのですが…携帯キャリアとしては電波が良い以上の利点は無いような気がします
> iPhoneがSIMフリー化したところでiモードが使えるわけでも、SPモードが使えるわけでもなく、> MMSも使えないパケット通信代の上限が高い、とデメリットが多いいと思うのですが、ソフトバンクも条件が同じだと思います。「iPhone+ソフトバンク」と「iPhone+Docomo」「andoroid」「ガラゲー」などを比較して選ぶ事が可能になる、というだけですね。人によっては「iPhone+Docomo」にメリットを感じる事があるのでしょう。
>携帯キャリアとしては電波が良い以上の利点は無いような気がしますこれに激しく1票。
電波の入らないスマートフォンなんて、ただのレンガだよ?地下の店とか、地下鉄のホームとか、ビルの奥とか。そういうところで何度experiaに辛酸をなめさせられたことか!!
# Appleはキャリアとの販売契約内容に# 「電波の入らないiPhoneはイメージ悪いから、# ユーザーからクレーム入った場所は電波改善を行うこと」# とかつけて欲しいよ。
あとは、やっぱ1、キャリアの持続性と2、障害が少ないじゃない。特に2、は普段は繋がって当然という感じで意識はしないが、障害の少なさ、復旧の早さではドコモが一番でしょ。保守にかけてるコストはSBの比ではない。
まあ、障害で1、2日くらい使えなくても、安いほうがいいという輩も多いのかもしれないが、総務省管轄の音声通信の世界は、ここが評価のポイントじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
DoCoMoでiPhone使うメリットって何? (スコア:3, すばらしい洞察)
DoCoMoでiPhone使うメリットって何?
iPhoneがSIMフリー化したところでiモードが使えるわけでも、SPモードが使えるわけでもなく、
MMSも使えないパケット通信代の上限が高い、とデメリットが多いいと思うのですが、
それでもSIMロックが解除されたらiPhoneに移行したいもんなんでしょうか?
DoCoMoのほうが電波が良いというだけで、そこまでのメリットがあるとは思えないのですが…
ちょっと前にiPhoneがSIMフリーだった場合乗り換えたいというアンケート結果が70%程がYesだったそうですが、
そこら辺の諸問題を理解した上で移行したいと思ってる人って
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
> DoCoMoのほうが電波が良いというだけで、そこまでのメリットがあるとは思えないのですが…
携帯キャリアとしては電波が良い以上の利点は無いような気がします
> iPhoneがSIMフリー化したところでiモードが使えるわけでも、SPモードが使えるわけでもなく、
> MMSも使えないパケット通信代の上限が高い、とデメリットが多いいと思うのですが、
ソフトバンクも条件が同じだと思います。
「iPhone+ソフトバンク」と「iPhone+Docomo」「andoroid」「ガラゲー」などを比較して
選ぶ事が可能になる、というだけですね。
人によっては「iPhone+Docomo」にメリットを感じる事があるのでしょう。
Re: (スコア:0)
>携帯キャリアとしては電波が良い以上の利点は無いような気がします
これに激しく1票。
電波の入らないスマートフォンなんて、ただのレンガだよ?
地下の店とか、地下鉄のホームとか、ビルの奥とか。
そういうところで何度experiaに辛酸をなめさせられたことか!!
# Appleはキャリアとの販売契約内容に
# 「電波の入らないiPhoneはイメージ悪いから、
# ユーザーからクレーム入った場所は電波改善を行うこと」
# とかつけて欲しいよ。
Re:DoCoMoでiPhone使うメリットって何? (スコア:1, 参考になる)
あとは、やっぱ
1、キャリアの持続性と
2、障害が少ない
じゃない。
特に2、は普段は繋がって当然という感じで意識はしないが、
障害の少なさ、復旧の早さではドコモが一番でしょ。
保守にかけてるコストはSBの比ではない。
まあ、障害で1、2日くらい使えなくても、
安いほうがいいという輩も多いのかもしれないが、
総務省管轄の音声通信の世界は、ここが評価のポイントじゃないかな。