アカウント名:
パスワード:
むしろこのタレコミで問題なのは、どこまでが新聞発表で、どこからがあなたの意見かいまいち分からんことかな。
iPhoneのSIMロック「解除しない」 [yomiuri.co.jp]
NTTドコモは来年4月以降発売する全機種で解除可能とする方針を表明しており、ドコモと相互に通信サービスを乗り換えできるソフトバンクの対応が注目されていた。 松本氏は、iPhone以外の数機種でロック解除できる端末を販売する意向を示した上で、「ドコモは技術力があるのだ
NTTドコモは来年4月以降発売する全機種で解除可能とする方針を表明しており、ドコモと相互に通信サービスを乗り換えできるソフトバンクの対応が注目されていた。
松本氏は、iPhone以外の数機種でロック解除できる端末を販売する意向を示した上で、「ドコモは技術力があるのだ
そもそも、ドコモは技術力があるのだから、iPhoneを超える商品を作ればいい、とソフトバンクには技術力がない、は等価でないからなあ。
たれ込み氏がまともな教育を受けてるとはとても思えない。
>そもそも、ドコモは技術力があるのだから、iPhoneを超える商品を作ればいい、と>ソフトバンクには技術力がない、は等価でないからなあ。
それが等価であるかどうかは関係ないのでは?
ドコモが垂直統合モデルを志向していることを指していて、垂直統合をやり切るのであれば、SIMロック解除ではなく、iPhoneを超える端末を作って勝負するべきということを言っているのでしょう。
ソフトバンクの最大の長所は孫さんであり、決断のスピードであるのでしょう。だからこそ、それ以外のところ(マーケティングとか)で勝負するってことでしょ。
>ドコモが垂直統合モデルを志向していることを指していて、>垂直統合をやり切るのであれば、
SIMロック解除しようとしてる企業が垂直統合を志向しているとか意味不明すぎるのですが…。前提条件が間違っている議論に意味はないと思う。
孫氏が言いたいのは単純に「iPhoneを渡したら収益ダダ下がりで株主に殺されるから嫌です」って話だけでしょ。超現実主義の彼らしい、非常に潔い(自社を良く知っている)発言だと思うけど、何故ドコモへの提言みたいなカッコイイ発言/思想に摩り替えたいのか良く分からん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
そんな分かりきったネタを取り上げられてもw (スコア:4, すばらしい洞察)
むしろこのタレコミで問題なのは、どこまでが新聞発表で、どこからがあなたの意見かいまいち分からんことかな。
iPhoneのSIMロック「解除しない」 [yomiuri.co.jp]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
そもそも、ドコモは技術力があるのだから、iPhoneを超える商品を作ればいい、と
ソフトバンクには技術力がない、は等価でないからなあ。
たれ込み氏がまともな教育を受けてるとはとても思えない。
Re:そんな分かりきったネタを取り上げられてもw (スコア:0)
>そもそも、ドコモは技術力があるのだから、iPhoneを超える商品を作ればいい、と
>ソフトバンクには技術力がない、は等価でないからなあ。
それが等価であるかどうかは関係ないのでは?
ドコモが垂直統合モデルを志向していることを指していて、
垂直統合をやり切るのであれば、SIMロック解除ではなく、
iPhoneを超える端末を作って勝負するべきということを言っているのでしょう。
ソフトバンクの最大の長所は孫さんであり、決断のスピードであるのでしょう。
だからこそ、それ以外のところ(マーケティングとか)で勝負するってことでしょ。
Re: (スコア:0)
>ドコモが垂直統合モデルを志向していることを指していて、
>垂直統合をやり切るのであれば、
SIMロック解除しようとしてる企業が垂直統合を志向しているとか意味不明すぎるのですが…。
前提条件が間違っている議論に意味はないと思う。
孫氏が言いたいのは単純に「iPhoneを渡したら収益ダダ下がりで株主に殺されるから嫌です」って話だけでしょ。
超現実主義の彼らしい、非常に潔い(自社を良く知っている)発言だと思うけど、
何故ドコモへの提言みたいなカッコイイ発言/思想に摩り替えたいのか良く分からん。